研究課題/領域番号 |
15K07912
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理系薬学
|
研究機関 | 崇城大学 |
研究代表者 |
岡崎 祥子 崇城大学, 薬学部, 講師 (40435152)
|
連携研究者 |
竹下 啓蔵 崇城大学, 薬学部, 教授 (70175438)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | レドックス / 酸化ストレス / ニトロキシルラジカル / リポソーム / in vivo ESR / MRI |
研究成果の概要 |
本研究ではレドックス反応に応答するニトロキシルラジカルで修飾したリン脂質を合成し、レドックス感受性リポソームを作成した。ニトロキシルラジカル単独ては生体内半減期が短く、腎障害などを有する疾患モデルでは生体内レドックスを測定することが困難であったが、リポソームにしたことで体内滞留性を高めることに成功した。これにより、健常動物と病態モデル動物の間でのプローブ濃度の差を軽減することができ、生体内レドックスの非侵襲的測定の対象となる疾患の拡大が期待される。
|