• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ERK5によるカテコラミン生合成促進機構とその生理的・病理的な役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K07963
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理系薬学
研究機関山形大学

研究代表者

小原 祐太郎  山形大学, 医学部, 准教授 (40400270)

研究協力者 STORK Philip  
HABECKER Beth  
中川西 修  
一柳 統  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード神経栄養因子 / NGF / ERK5 / MAPK / カテコラミン / チロシンヒドロキシラーゼ / ankrd1 / midnolin / 褐色細胞腫 / パーキンソン病 / 神経細胞 / 副腎髄質
研究成果の概要

MAPKファミリーのERK5は、神経突起伸展やドパミン・ノルアドレナリンなどのカテコラミンの生合成に関与する。in vitro、in vivoおよび臨床面からのERK5に関連した本研究の結果より、神経細胞の分化誘導時にERK5がankrd1、MIDN、Kv4.2の遺伝子発現を引き起こし、その結果として神経突起の伸長、神経伝達物質としてのカテコラミンの生合成の促進、神経細胞の膜興奮性を高めることが明らかになった。この一連のERK5シグナルが破綻すると、パーキンソン病や副腎髄質褐色細胞腫の発症や病態進展につながるものと示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでにERK5の神経機能の調節機構はほとんど不明であったが、本研究によりin vitro、in vivoさらには臨床面でのERK5のカテコラミン生合成に対する役割が明らかになった。これは独創的な研究結果であり、学術的に意義が大きいと思われる。さらにERK5は、カテコラミンと関連する高血圧症や中枢神経疾患の治療を目指した創薬の標的であり、ERK5を利用した新しいタイプの分子標的薬の開発が期待されることが社会的な意義である。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] オレゴンヘルスサイエンス大学ボーラム研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オレゴンヘルスサイエンス大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ERK5 Phosphorylates Kv4.2 and Inhibits Inactivation of the A-Type Current in PC12 Cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Yurina Kashino, Yutaro Obara, Yosuke Okamoto, Takeo Saneyoshi, Yasunori Hayashi, Kuniaki Ishii.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 19(7) 号: 7 ページ: 2008-2008

    • DOI

      10.3390/ijms19072008

    • NAID

      120006559401

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcriptome Analysis Reveals That Midnolin Regulates mRNA Expression Levels of Multiple Parkinson’s Disease Causative Genes2018

    • 著者名/発表者名
      小原 祐太郎、石井 邦明
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 41 号: 1 ページ: 20-23

    • DOI

      10.1248/bpb.b17-00663

    • NAID

      130006301305

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Midnolin is a novel regulator of parkin expression and is associated with Parkinson’s Disease.2017

    • 著者名/発表者名
      小原 祐太郎、今井 亨、佐藤 秀則、武田 裕司、加藤 丈夫、石井 邦明
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 7 号: 1 ページ: 5885-5885

    • DOI

      10.1038/s41598-017-05456-0

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ERK5 induces ankrd1 for catecholamine biosynthesis and homeostasis in adrenal medullary cells2016

    • 著者名/発表者名
      小原 祐太郎、長澤 隆介、根本 亙、Michael J. Pellegrino、高橋 麻穂、Beth A. Habecker、Philip J.S. Stork、一柳 統、伊藤 裕美、冨田 善彦、石井 邦明、中畑 則道
    • 雑誌名

      Cellular Signalling

      巻: 28 号: 3 ページ: 177-189

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2015.12.016

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Expression of extracellular signal-regulated kinase 5 and ankyrin repeat domain 1 in composite pheochromocytoma and ganglioneuroblastoma detected incidentally in the adult adrenal gland: a case report2016

    • 著者名/発表者名
      末永 信太、一柳 統、伊藤 裕美、内藤 整、加藤 智幸、長岡 明、加藤 智也、山川 光徳、小原 祐太郎、土谷 順彦
    • 雑誌名

      Internal medicine

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Midnolinは神経突起伸展とparkinユビキチンリガーゼの発現を促進し、パーキンソン病と関連する。2019

    • 著者名/発表者名
      小原祐太郎、今井亨、提箸尚貴、佐藤秀則、武田裕司、加藤丈夫、石井邦明
    • 学会等名
      第92回 日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Midnolin is a novel risk factor for Parkinson's Disease and regulates expression of parkin and other causative genes.2018

    • 著者名/発表者名
      小原祐太郎、今井亨、佐藤秀則、武田裕司、加藤丈夫、石井邦明
    • 学会等名
      第18回 World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パーキンソン病に関する最新の話題2018

    • 著者名/発表者名
      小原 祐太郎
    • 学会等名
      日本早期認知症学会春季ワークショップ2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 各種イオンチャネルの発現におけるERK5の役割の解明2017

    • 著者名/発表者名
      樫野 友利奈、小原 祐太郎、石井 邦明
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Midnolin とパーキンソン病の関連性の解明2017

    • 著者名/発表者名
      第68回 小原祐太郎、今井亨、佐藤秀則、武田裕司、加藤丈夫、石井邦明
    • 学会等名
      第68回 日本薬理学会北部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ERK5 は腎細胞癌に対する薬物治療の新規ターゲットになりうる2017

    • 著者名/発表者名
      菅野秀典、内藤整、伊藤裕美、一柳統、小原祐太郎、成澤貴史、加藤智幸、長岡明、石井邦明、土谷順彦
    • 学会等名
      第68回 日本薬理学会北部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経細胞におけるMidnolinの生理的・病理的な役割について2015

    • 著者名/発表者名
      今井亨、小原 祐太郎、佐藤 秀則、加藤 丈夫、石井 邦明
    • 学会等名
      第66回日本薬理学会北部会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県・富山市)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 山形大学医学部薬理学講座HP

    • URL

      http://www.id.yamagata-u.ac.jp/Pharmaco/pharmacology/Top.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi