• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Runxファミリーによる毛包形成の分子基盤確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K07980
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理系薬学
研究機関立命館大学

研究代表者

藤田 隆司  立命館大学, 薬学部, 准教授 (30319793)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード毛包 / Tnfrsf19 / Shh / ケラチノサイト / 毛乳頭細胞 / Runxファミリー / Runx2 / 上皮 / 間葉 / 毛包形成 / Runx / 発毛
研究成果の概要

Shhは、毛法形成に極めて重要な形態形成因子である。初期毛包形成(early anagen)におけるShhシグナルの上流の機序は明らかではなかった。Tnfrsf19の発現パターン解析、遺伝子改変細胞のパッチ法による移植試験から、Tnfrsf19シグナルはShhシグナルの上流ではたらき、表皮ケラチノサイトに発現することがわかった。また、培養ケラチノサイトにおけるTnfrsf19の発現亢進する条件を見出した。これらの成績は、初期毛包形成期におけるTnfrsf19-Shh経路の新しい機序を提供する。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] The Role of Interleukin-19 in Contact Hypersensitivity2018

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Y, Fujita T, Kuramoto N, Kuwamura M, Izawa T, Nishiyama K, Yoshida N, Nakajima H, Takeuchi T, Azuma YT.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 41 号: 2 ページ: 182-189

    • DOI

      10.1248/bpb.b17-00594

    • NAID

      130006329250

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fatty acid transport protein 1 enhances the macrophage inflammatory response by coupling with ceramide and c-Jun N-terminal kinase signaling2018

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama K, Fujita T, Fujimoto Y, Nakajima H., Takeuchi T, Azuma YT
    • 雑誌名

      International Immunopharmacology

      巻: 55 ページ: 205-215

    • DOI

      10.1016/j.intimp.2017.12.003

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of PGC-1α activating constituents in Zingiberaceous crude drugs.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishidono Y, Fujita T, Kawanami A, Nishizawa M, Tanaka K
    • 雑誌名

      Fitoterapia

      巻: 122 ページ: 40-44

    • DOI

      10.1016/j.fitote.2017.08.007

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Runx3 inhibits melanoma cell migration through regulation of cell shape change.2017

    • 著者名/発表者名
      Zhang X, Wang L, Zeng X, Fujita T, Liu W
    • 雑誌名

      Cell Biology International

      巻: 41 号: 9 ページ: 1048-1055

    • DOI

      10.1002/cbin.10824

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protective and therapeutic effects of fucoxanthin against sunburn caused by UV irradiation2016

    • 著者名/発表者名
      Matsui M, Tanaka K, Higashiguchi N, Okawa H, Yamada Y, Tanaka K, Taira S, Aoyama T, Takanishi M, Natsume C, Takakura Y, Fujita N, Hashimoto T, Fujita T
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Science

      巻: 132 号: 1 ページ: 55-64

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2016.08.004

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Fucoxanthinol attenuates triacylglycerol content in mature adipocytes and oxidative stress-induced muscle atrophy in skeletal muscle cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Maki YOSHIKAWA, Takashi FUJITA, Masashi HOSOKAWA, Kazuo MIYASHITA, Hoyoku NISHINO, Takeshi HASHIMOTO
    • 学会等名
      Obesity week 2016
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2016-10-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of Fucoxanthinol on lipolytic activity in 3T3-L1 adipocytes.2016

    • 著者名/発表者名
      Maki YOSHIKAWA, Takashi FUJITA, Masashi HOSOKAWA, Kazuo MIYASHITA, Hoyoku NISHINO, Takeshi HASHIMOTO
    • 学会等名
      Annual Congress of the European College of Sport Science
    • 発表場所
      Vienna, Austlia
    • 年月日
      2016-07-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] ITCH SUPPRESSION BY FUCOXANTHIN2016

    • 発明者名
      Takashi Fujita
    • 権利者名
      Ritsumeikan, Logic Co., Ltd
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-04-20
    • 取得年月日
      2017-02-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi