• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レンツトレハロースによるオートファジー誘導機構の解明と神経変性疾患治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K08013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 天然資源系薬学
研究機関公益財団法人微生物化学研究会

研究代表者

和田 俊一  公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所, 研究員 (40450233)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードレンツトレハロース / トレハロース / 神経変性疾患 / アルツハイマー病 / オートファジー
研究成果の概要

トレハロースタイプのオートファジー誘導物質を新たに数十種、発見または合成した。このうちTRH-Xは大量生産が可能な見込みで、更なる誘導体の合成原料としても適した化合物である。誘導体化合物の中には、トレハロースや他の誘導体に比べて強力なオートファジー誘導効果を示すものが複数あり、神経細胞内での異常タンパク質凝集の解消を作用機構とした神経変性疾患治療薬としての開発が期待される。
また、トレハロースによるアルツハイマー病治療効果についてモデルマウスを用いて検討したところ、発症初期における有意な認知機能の向上と脳内アミロイド斑の減少が確認された。今後の新規誘導体化合物の治療薬としての開発が期待される。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Structures and biological activities of novel 4’-acetylated analogs of chrysomycins A and B.2017

    • 著者名/発表者名
      Wada, S., Sawa, R., Iwanami, F., Nsgayoshi, M., Kubota, Y., Iijima, K., Hayashi, C., Shibuya, Y., Hatano, M., Igarashi, M., Kawada, M.
    • 雑誌名

      J. Antibiot.

      巻: 70 号: 11 ページ: 1078-1082

    • DOI

      10.1038/ja.2017.99

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Valgamicin C, a novel cyclic depsipeptide containing the unusual amino acid cleonine, and related valgamicins A, T and V produced by Amycolatopsis sp. ML1-hF42017

    • 著者名/発表者名
      Hashizume Hideki、Iijima Kiyoko、Yamashita Kazuma、Kimura Tomoyuki、Wada Shun-ichi、Sawa Ryuichi、Igarashi Masayuki
    • 雑誌名

      The Journal of Antibiotics

      巻: 71 号: 1 ページ: 129-134

    • DOI

      10.1038/ja.2017.135

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel approaches for identification of anti-tumor drugs and new bioactive compounds2017

    • 著者名/発表者名
      Kawada Manabu、Atsumi Sonoko、Wada Shun-ichi、Sakamoto Shuichi
    • 雑誌名

      The Journal of Antibiotics

      巻: 71 号: 1 ページ: 39-44

    • DOI

      10.1038/ja.2017.97

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ATP Depletion Assay Led to the Isolation of New 36-Membered Polyol Macrolides Deplelides A and B from Streptomyces sp. MM581-NF152017

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Takeuchi , Masaki Hatano, Maya Umekita, Chigusa Hayashi, Shun-ichi Wada, Miho Nagayoshi, Ryuichi Sawa, Yumiko Kubota, Manabu Kawada, Masayuki Igarashi, Masakatsu Shibasaki
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 19 号: 16 ページ: 4207-7210

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.7b01807

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stability and Bioavailability of Lentztrehaloses A, B, and C as Replacements for Trehalose.2016

    • 著者名/発表者名
      Wada S, Sawa R, Ohba S, Hayashi C, Umekita M, Shibuya Y, Iijima K, Iwanami F, Igarashi M.
    • 雑誌名

      J Agric Food Chem.

      巻: 64 号: 38 ページ: 7121-7126

    • DOI

      10.1021/acs.jafc.6b02782

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Novel autophagy inducers lentztrehaloses A, B and C.2015

    • 著者名/発表者名
      Wada S, Kubota Y, Sawa R, Umekita M, Hatano M, Ohba S, Hayashi C, Igarashi M, Nomoto A.
    • 雑誌名

      J Antibiot

      巻: 68 号: 8 ページ: 521-529

    • DOI

      10.1038/ja.2015.23

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Determination of Absolute Configuration of Lentztrehalose A2015

    • 著者名/発表者名
      Zhang M, Wada S, Amemiya F, Watanabe T, Shibasaki M.
    • 雑誌名

      CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN

      巻: 63 号: 11 ページ: 961-966

    • DOI

      10.1248/cpb.c15-00600

    • NAID

      130005105723

    • ISSN
      0009-2363, 1347-5223
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Lentzea 属放線菌由来新規trehalose 類縁体lentztrehalose 類の構造と生物活性2017

    • 著者名/発表者名
      和田俊一, 澤 竜一, 大庭俊一, 波多野和樹, 染野哲也, 久保田由美子, 梅北まや, 林 千草, 飯島希昌子, 渋谷優子,川田 学,五十嵐雅之
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2017 年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学 (京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規4'-acetyl-chrysomycin A, Bの構造と生物活性2017

    • 著者名/発表者名
      和田俊一、澤竜一、岩波史樹、永吉美穂、久保田由美子、飯島希昌子、林千草、渋谷優子、波多野和樹、五十嵐雅之、川田学
    • 学会等名
      2017年度 日本放線菌学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 希少放線菌 Amycolatopsis sp. ML1-hF4株の生産する新規化合物 pargamicins A,B,C,Dの構造解析および生物活性2017

    • 著者名/発表者名
      橋爪秀樹、山下和真、久保田由美子、林千草、和田俊一、原田滋子、澤竜一、五十嵐雅之
    • 学会等名
      2017年度 日本放線菌学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Lentzea 属放線菌由来lentztrehalose 類のtrehalose 改良品としての安定性評価2016

    • 著者名/発表者名
      和田 俊一, 澤 竜一, 大庭 俊一, 林 千草, 梅北 まや, 渋谷 優子, 飯島 希昌子, 五十嵐 雅之
    • 学会等名
      2016 年度 日本放線菌学会大会
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 希少放線菌 Amycolatopsis sp. ML1-hF4 株の生産する異常アミノ酸 cleonine 含有新規化合物 valgamicin C および新規類縁体の構造および生物活性2016

    • 著者名/発表者名
      橋爪 秀樹, 山下 和真, 飯島 希昌子, 木村 智之, 渋谷 優子, 和田 俊一, 澤 竜一, 五十嵐 雅之
    • 学会等名
      2016 年度 日本放線菌学会大会
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Lentzea属放線菌由来trehalose類縁体lentztrehalose類の構造と生物活性2015

    • 著者名/発表者名
      和田 俊一, 澤 竜一, 大庭 俊一, 染野 哲也, 久保田 由美子, 波多野 和樹, 梅北 まや, 張 明, 渡辺 匠, 林 千草, 川田 学, 五十嵐 雅之, 柴﨑 正勝
    • 学会等名
      第30回 日本放線菌学会大会
    • 発表場所
      富山国際会議場 (富山)
    • 年月日
      2015-09-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 第1生物活性研究部 テーマ概要

    • URL

      http://www.bikaken.or.jp/laboratories/oncology/summary.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] レンツトレハロースAの製造方法、並びに前記製造方法に有用な化合物及びその製造方法2015

    • 発明者名
      渡邊匠、和田俊一、五十嵐雅之、張明
    • 権利者名
      公益財団法人微生物化学研究会
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi