• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

承認プロセスを視野に海外ネットワークを活用するバイオベンチャーの創薬支援の模索

研究課題

研究課題/領域番号 15K08016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 創薬化学
研究機関東京大学

研究代表者

Kneller RobertW  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (20302797)

研究協力者 清野 宏  
幸 義和  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード医薬品開発 / 臨床試験 / 薬事承認 / レギュラトリーサイエンス / バイオベンチャー / 海外ネットワーク / 知的財産権 / 特許 / 治験
研究成果の概要

本研究では日本のバイオベンチャーが承認プロセスを視野に海外での治験の可能性を求めて海外ネットワークを有効活用するケーススタディーを試みた。治験を中心とする米国食品医薬品局(FDA)、欧州医薬品庁(EMA)、英国医薬品庁(MHRA)のような機関からの承認を射程に入れれば、日本国内だけで行う治験計画は現実的とは言えない。これらの治験の設定はCROと呼ばれる開発業務受託機関が行うが、同時に海外の大学を中心とする学術的ネットワークも重要な役割を担っている。本研究では、研究者の科学的知見、新規性に富む検証方法、患者へのアクセスに影響を及ぼす病院との連携など具体的な事例をもとにこの点を検証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

治験に伴う時間や費用は新薬開発にとって大きな障壁であり、治験を有効かつ迅速に行えることは新薬を患者に届けるために極めて重要である。様々な制約を受けている日本のバイオベンチャーにとっては海外ネットワークの存在を無視することは賢明とは言えず、海外の学術機関とどのような協力関係を築くことが治験のプロセスに有効であるかを知るのは喫緊の課題である。特許や資金調達に関する理論は当然ながら重要だが、現実的な側面には対処できない。本研究では海外ネットワークがもたらす極めて現実的な側面をケーススタディーを通じて示したが、このような詳細なモデルを知ることは創薬ベンチャーにとっては大きな一歩を踏み出す助けになる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] RNA sequencing identifies clonal structure of T-cell repertoires in patients with adult T-cell leukemia/lymphoma. NPJ Genomic Medicine (2019)4:10.. RNA sequencing identifies clonal structure of T-cell repertoires in patients with adult T-cell leukemia/lymphoma. Nature Publishing Journal Genomic Medicine (2019) 4:10.2019

    • 著者名/発表者名
      Amir Farmanbar, Robert Kneller, Sanaz Firouzi.
    • 雑誌名

      Nature Partner Journals Genomic Medicine

      巻: 4:10 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mutational Intratumor Heterogeneity is a Complex and Early Event in the Development of Adult T-cell Leukemia/Lymphoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Amir Farmanbar, Sanaz Firouzi, Wojciech Makalowski, Robert Kneller, Masako Iwanaga, Atae Utsunomiya, Kenta Nakai, Toshiki Watanabe.
    • 雑誌名

      Neoplasia

      巻: 9 号: 9 ページ: 883-893

    • DOI

      10.1016/j.neo.2018.07.001

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Creating the Next Biomedical Powerhouse in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Robert Kneller
    • 学会等名
      Japan Society of Northern California and Stanford University
    • 発表場所
      Palo Alto, California, USA
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] Pneumococcal vaccine combining selected alpha helical domains and proline rich domains of pneumococcal surface protein A2017

    • 発明者名
      Briles, Kiyono, Kneller, Yuki
    • 権利者名
      Briles, Kiyono, Kneller, Yuki
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] Pneumococcal vaccine combining selected alpha helical domains and proline rich domains of pneumococcal surface protein A2016

    • 発明者名
      Briles Kiyono Kneller Yuki
    • 権利者名
      U Alabama Birmingham, U Tokyo
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi