• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SHIP2阻害に基づく新規インスリン抵抗性改善薬の創製

研究課題

研究課題/領域番号 15K08020
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 創薬化学
研究機関富山大学

研究代表者

豊岡 尚樹  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 教授 (10217565)

研究協力者 笹岡 利安  
和田 努  
合田 浩明  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードインスリン抵抗性改善薬 / SHIP2 / Akt / ファーマコフォア / SHIP2阻害 / インシリコスクリーニング / 3T3-L1 / CP-2 / CP-3 / Aktのリン酸化 / Echelon社 / 3T3-L1脂肪細胞 / メタ置換ベンゼン / トリアゾール
研究成果の概要

現在,経口糖尿病治療薬において,インスリン抵抗性改善薬が最も不足しており,新規作用メカニズムによる創製が急務である。そのような背景の下,我々はインスリンシグナル伝達系においてその抵抗性に密接に関連している脱リン酸化酵素であるSHIP2阻害に着目し,その阻害剤の創製を検討した。先に報告した我々独自のデザインに基づく新規SHIP2阻害剤の構造を基に,独自のファーマコフォアを設定し,インシリコスクリーニングを行い候補化合物を得た。さらに合成展開によって得た新規誘導体のAktのリン酸化を指標としたスクリーニングにより新規SHIP2阻害剤の創製を行った。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [産業財産権] (Benzenesulfonylamino)benzamide derivative, and SHIP2 inhibitor containing same as active ingredient2015

    • 発明者名
      Toyooka, Goda他4名
    • 権利者名
      Toyooka, Goda他4名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015
    • 取得年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi