研究課題/領域番号 |
15K08055
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境・衛生系薬学
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
佐藤 朝光 福岡大学, 薬学部, 准教授 (90369025)
|
研究分担者 |
大塚 靖 鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 准教授 (00244161)
見明 史雄 福岡大学, 薬学部, 教授 (50248522)
入江 圭一 福岡大学, 薬学部, 助教 (50509669)
佐野 和憲 福岡大学, 薬学部, 准教授 (50534343)
鹿志毛 信広 福岡大学, 薬学部, 教授 (80185751)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | ヒトスジシマカ / 宿主探索行動 / 生体アミン / 次世代シークエンス / RNA-seq / マイクロアレイ / 蚊 / DNAマイクロアレイ / 乳酸菌 |
研究成果の概要 |
本研究では、疾病媒介蚊への対策の一つとして、吸血行動に至る蚊の数を減らすことを目的とした。まず、蚊に特徴的な宿主探索行動のメカニズムの解明を試みた。そして、ヒトスジシマカの雌成虫の宿主探索行動に、ドパミンだけでなく、オクトパミンが関係することを確認した。また、吸血行動を行う成虫は、トリプシンのような消化酵素を強く発現しており、幼虫や蛹と異なる遺伝子プロファイルである可能性が示された。また、機能の分かっていない遺伝子が数多く発現していることも示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果から、ドパミンやオクトパミンなどの生体アミンによって蚊に特徴的な宿主探索行動が制御されることが初めて明らかにされ、蚊の吸血行動のメカニズムの一端が解明されたことが本研究の学術的意義である。また、他の生物種と相同性の低いヒトスジマカ由来の未知のタンパク質の存在も確認されたことは、蚊に特異的な薬剤の開発にもつながり、媒介蚊対策への貢献を考慮すると社会的意義も高い。
|