研究課題
基盤研究(C)
本研究は、近年重要性が指摘されている食物アレルゲンによる経皮感作について、そのメカニズムの解析、及びマーカー分子の探索を目的とした。マウスを用いて食物アレルゲンによる経皮感作を行い、免疫系の反応について解析した。その結果、感作部位に近接する所属リンパ節において、IgEを産生するB細胞やそれを補助する濾胞性ヘルパーT細胞、また皮膚から遊走してきたと考えられるCD207(Langerin)陽性樹状細胞が増加していること等が示された。本研究により、経皮感作における免疫応答の概要やマーカー分子の候補を示すことができた。
本研究では独自の経皮感作マウスモデル試験系を利用し、経皮感作時の免疫系細胞の応答を中心に解析を進めてきた。その結果、経皮感作における免疫応答の概要やマーカー分子の候補を示すことができた。本研究の成果は、より詳細なメカニズムの解明や、経皮感作性/アジュバント効果の予測等につながるものであり、将来的には近年問題となっているアレルゲン経皮感作による食物アレルギー発症の防止にも役立ちうる重要な知見である。
すべて 2018 2017 2016
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)
Curr Protoc Toxicol.
巻: 76 号: 1
10.1002/cptx.48
Journal of AOAC International
巻: 101 号: 1 ページ: 8-13
10.5740/jaoacint.17-0389
Anal Bioanal Chem
巻: 408 号: 22 ページ: 5973-5984
10.1007/s00216-016-9438-7