• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん患者における病期に基づくオピオイドの鎮痛効果および有害作用の変動予測法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K08070
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

川上 純一  浜松医科大学, 医学部附属病院, 教授 (50272539)

研究分担者 内藤 隆文  浜松医科大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (80422749)
研究協力者 石田 卓矢  浜松医科大学, 医学部附属病院, 薬剤師
田中 達也  浜松医科大学, 医学部附属病院, 薬剤師
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードがん病期 / オピオイド / 炎症性サイトカイン / 薬物動態 / 有害作用 / 鎮痛効果 / がん性疼痛 / 病期 / トラマドール / 薬物代謝 / 忍容性 / フェンタニル / 鎮痛補助薬 / プレガバリン / がん悪液質
研究成果の概要

がん患者では、がんの病期によって、オピオイドに対する臨床効果が異なる。がんの病期を通じて、オピオイドに対する薬物動態や臨床効果には、薬物代謝酵素の遺伝子変異などによる遺伝的要因、性差やがんの進行に伴う生理学的変化および悪液質などによる非遺伝的要因が関与する。本研究では、がん患者の各病期について、がんによる炎症の程度や臨床症状に基づく評価指標を用いて、フェンタニル貼付剤及びトラマドール経口薬の薬物動態、忍容性および有害作用を評価した。以上のがん患者を対象とした解析から、病期に基づくオピオイドの体内動態、鎮痛効果および有害作用の個人差要因を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Impact of CYP2D6 phenotype on tramadol pharmacokinetics and metabolic pathways in cancer patients2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Naito T, Sato H, Kawakami J
    • 学会等名
      13th Congress of the European Association for Clinical Pharmacology and Therapeutics (EACPT2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] がん患者におけるトラマドールとその脱メチル代謝物の血中動態に及ぼすCYP2D6およびCYP2B6の遺伝子変異の影響2017

    • 著者名/発表者名
      田中達也, 内藤隆文, 佐藤聖, 川上純一
    • 学会等名
      第38回日本臨床薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi