• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

循環動態異常を伴う先天性心疾患患児の薬物動態変動機構解明と治療最適化への展開

研究課題

研究課題/領域番号 15K08091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関富山大学

研究代表者

田口 雅登  富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 准教授 (20324056)

研究分担者 市田 蕗子  富山大学, 事務局, 学長補佐 (30223100)
廣野 恵一  富山大学, 附属病院, 助教 (80456384)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードワルファリン / タダラフィル / 先天性心疾患 / 薬物体内動態 / 小児 / 蛋白漏出性胃腸症 / シルデナフィル / P-糖タンパク質 / 小児薬物動態
研究成果の概要

心疾患患児における薬物体内動態に関する文献情報は非常に限られている。我々は小児循環器患者におけるワルファリンの抗凝固作用推定モデルの構築においてアロメトリー式に基づく仮想的なbody size(SIZE)の導入が有用であることを示すとともに、VKORC1のジェノタイプとボセンタン併用によって抗凝固作用が変動する事を明らかにした。また、蛋白漏出性胃腸症の発症を契機としてタダラフィルの非結合型分率(fu)が長期的に上昇傾向にある事を見出した。さらに関連するin vitro基礎実験によって薬物動態変動機構の裏づけとなる基礎的な知見を得る事ができた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] The possible clinical impact of risperidone on P-glycoprotein-mediated transport of tacrolimus: A case report and in vitro study.2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N, Higashi H, Nakamura S, Nomura K, Adachi Y, Taguchi M.
    • 雑誌名

      Biopharm Drug Dispos

      巻: 39 号: 1 ページ: 30-37

    • DOI

      10.1002/bdd.2109

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <i>In Vitro</i> P-Glycoprotein-Mediated Transport of Tadalafil: A Comparison with Sildenafil2017

    • 著者名/発表者名
      Higashi H, Watanabe N, Tamura R, Taguchi M.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 40 号: 8 ページ: 1314-1319

    • DOI

      10.1248/bpb.b17-00278

    • NAID

      130005876268

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <i>In Vitro</i> Enhancement of Carvedilol Glucuronidation by Amiodarone-Mediated Altered Protein Binding in Incubation Mixture of Human Liver Microsomes with Bovine Serum Albumin2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sekimoto, Tohru Takamori, Saki Nakamura, Masato Taguchi
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 39 号: 8 ページ: 1359-1363

    • DOI

      10.1248/bpb.b16-00360

    • NAID

      130005254702

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A model analysis for dose-response relationship of warfarin inJapanese children: An introduction of the SIZE parameter2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Watanabe N, Yoshimura N, Ozawa S, Hirono K, Ichida F, and Taguchi M.
    • 雑誌名

      Drug Metababolism and Pharmacokinetics

      巻: 31 号: 3 ページ: 234-241

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2016.03.007

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] P-gp発現細胞株におけるタダラフィルの経細胞輸送~シルデナフィルとの比較2017

    • 著者名/発表者名
      東宏伎、渡辺直、田村理香、田口雅登
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 蛋白漏出性胃腸症患者におけるタダラフィルの血漿蛋白結合率変動2017

    • 著者名/発表者名
      髙森 徹、重冨七海、神谷健太、青木正哉、芳村直樹、小澤綾佳、斉藤和由、廣野恵一、市田蕗子、田口雅登
    • 学会等名
      第34回日本TDM学会・学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] タクロリムスの消化管吸収に及ぼすリスペリドンの影響2016

    • 著者名/発表者名
      4) 田口雅登,渡辺 直,東 宏伎,中村早稀,野村恵子,足立雄一
    • 学会等名
      日本臨床薬理学会第136年会
    • 発表場所
      米子
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝ミクロソームを用いたカルベジロールのグルクロン酸抱合反応系に及ぼすアミオダロンの影響2016

    • 著者名/発表者名
      関本 真、高森 徹、勝眞愛梨沙、中村早稀、田口雅登
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] P-糖タンパク質を介したタクロリムスの経細胞輸送に及ぼすリスペリドンの影響2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺 直、東 宏伎、中村早稀、野村恵子、足立雄一、田口雅登
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児期におけるワルファリン抗凝固作用の共変量に関する長期データ解析2015

    • 著者名/発表者名
      田口雅登、中村早稀、渡辺 直、芳村直樹、小澤綾佳、廣野恵一、市田蕗子
    • 学会等名
      第42回日本小児臨床薬理学会学術集会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi