• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工学的発想と臨床心理学的発想に基づく一般用医薬品添付文書の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K08106
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

望月 眞弓  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (60292679)

研究分担者 丸山 順也  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 助教 (20720444)
三林 洋介  東京都立産業技術高等専門学校, ものづくり工学科, 教授 (10409899)
山下 純  福山大学, 薬学部, 准教授 (40726543)
日比野 治雄  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (20222242)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード一般用医薬品 / 添付文書 / 理解度 / ピクトグラム / 視線運動 / 誘目性 / デザイン心理学 / 視線解析 / 一般用医薬品添付文書 / アイトラッキング / 視認性 / 臨床心理学
研究成果の概要

一般用医薬品の添付文書の理解度の向上を目的に、添付文書の文字色・サイズ・レイアウト・用語の改善とピクトグラムの使用による効果を検討した。初年度は、モデルの添付文書を用いて、アイトラッカーによる視線運動解析から視線の停留・戻り読みなどを分析し、難解な用語や表現を明らかにした。2年目には用語や表現を改訂した上で、レイアウトや構成上の課題について検討した。3年目は、レイアウトと構成の大幅な変更を行い、さらに8種類のピクトグラムを挿入し、理解度や誘目性の変化を検討した。その結果、用語や表現の改訂により、理解度は向上し、ピクトグラムの挿入により解答探索時間の短縮が得られた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 医薬品添付文書理解度向上に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      三林洋介、丸山順也、望月眞弓
    • 雑誌名

      日本人間工学会誌

      巻: 52 ページ: 174-175

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一般用医薬品添付文書の理解度向上に有効なピクトグラムの開発方法2017

    • 著者名/発表者名
      倉田佳奈、高橋由佳、岩崎后穂、朴 京子、小山慎一、日比野治雄、山下 純
    • 雑誌名

      医薬品情報学

      巻: 18 ページ: 223-234

    • NAID

      130005450473

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF A DRUG INFORMATION SHEET FOR PATIENTS TO PROMOTE APPROPRIATE USE2018

    • 著者名/発表者名
      MOCHIZUKI M, Maruyama J, Sanbayashi Y, Hibino H, Isawa M, Kamato A, Yamashita J
    • 学会等名
      23rd EAHP Congress
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 要指導・一般用医薬品添付文書の構成変化がもたらす情報探索過程の比較研究2018

    • 著者名/発表者名
      丸山順也、鎌戸敦子、三林洋介、山下純、橋口正行、望月眞弓
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 一般用医薬品の添付文書における情報探索時の視線運動の評価2017

    • 著者名/発表者名
      鎌戸敦子、丸山順也、七澤実央、三林洋介、橋口正行、望月眞弓
    • 学会等名
      第20回日本医薬品情報学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ピクトグラムが一般用医薬品添付文書の誘目性と理解度に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      朴京子、小山慎一、山下純、望月眞弓、日比野治雄
    • 学会等名
      第20回日本医薬品情報学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ピクトグラムを用いた医薬品添付文書の理解度向上に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      八並真麻,鎌戸敦子,丸山順也,望月眞弓,土屋文人,三林洋介
    • 学会等名
      日本人間工学会関東支部第47回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 一般用医薬品添付文書におけるアイ・トラッカーを用いた理解度に関する応用可能性の研究2016

    • 著者名/発表者名
      丸山順也、長谷川千恵、三林洋介、橋口正行、望月眞弓
    • 学会等名
      第19回日本医薬品情報学会 総会・学術大会
    • 発表場所
      東京、町田市
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF A METHOD FOR QUANTITATIVELY MEASURING THE DIFFICULTY OF UNDERSTANDING IN LABEL COMPREHENSION STUDY BY USING EYE TRACKING2015

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki M, Maruyama J, Hashiguchi M, Sanbayashi Y
    • 学会等名
      2015 FIP Congress
    • 発表場所
      Dusseldorf(Germany)
    • 年月日
      2015-10-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一般用医薬品の添付文書におけるアイ・トラッカーを用いた理解度に関する応用可能性の研究2015

    • 著者名/発表者名
      丸山順也, 三林洋介、橋口正行、望月眞弓
    • 学会等名
      第18回日本医薬品情報学会
    • 発表場所
      岡山大学創立50周年記念館(岡山県)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi