研究課題/領域番号 |
15K08186
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生理学一般
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 (2016-2017) 慶應義塾大学 (2015) |
研究代表者 |
幸田 和久 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (40334388)
|
連携研究者 |
鈴木 邦道 慶應義塾大学, 医学部, 特任助教 (10713703)
田中 謙二 慶應義塾大学, 医学部, 特任准教授 (30329700)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 小脳 / 恐怖条件付け / Cbln1 / 認知 / GluD2 / 情動 / 恐怖条件づけ |
研究成果の概要 |
近年、小脳が認知や情動に寄与することが注目されている。その神経回路とメカニズムを解明するため、Cbln1欠損マウスを用いて検討を行った。Cbln1は小脳顆粒細胞に強く発現するが、in situ hybridizationや免疫組織化学的解析により、前脳にも微弱だが有意な発現を認めた。そこで、前脳及び小脳特異的Cbln1欠損マウスを作成して解析を進めたところ、前者では文脈及び手掛り依存的恐怖条件付けに障害があったが、後者では手掛り依存的恐怖条件付けのみが障害されていた。Cbln1は平行線維-プルキンエ細胞シナプスの形成と可塑性を担うことから、この回路が恐怖条件付けに関与することが明らかになった。
|