• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内マグネシウム恒常性維持におけるTRPM7チャネルの役割

研究課題

研究課題/領域番号 15K08188
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関東京医科大学

研究代表者

田代 倫子  東京医科大学, 医学部, 講師 (20398762)

研究分担者 井上 華  東京医科大学, 医学部, 講師 (20390700)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードマグネシウム / TRPM7 / 心筋細胞 / 細胞内マグネシウムイオン濃度 / ラット心室筋細胞 / 生理的Mgチャネル / ナルトリベン / マグネシウムイオン / 細胞内マグネシウム恒常性 / ラット心室筋 / 初代培養細胞 / SLC41A1 / 組換えアデノウイルス
研究成果の概要

ラット心室筋細胞において、TRPM7チャネルを活性化させるナルトリベンは、Mgイオンの流入も加速させ、その効果はTRPM7に対する効果と同等だった。ラット心筋由来の培養細胞株H9c2細胞のTRPM7発現をRNA干渉法にて抑制すると、細胞内Mgイオン濃度は保たれていたが、細胞外Mg濃度上昇によって促進されるMg流入は減弱した。以上より、心筋細胞でTRPM7はMg流入経路として働くことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マグネシウム(Mg)イオンは細胞内で300以上の反応の補酵素として働き、代謝やDNA合成でも重要な役割を担う。心筋細胞内のMg濃度調節系の破綻は心不全や不整脈を引き起こす。このため、細胞内Mg濃度は一定に維持されているが、調節機構はまだ解明されていない。調節を担う分子の解明は、創薬へと発展し、治療に繋がっていく。本研究ではラット心室筋細胞へのMg流入が促進される時に、TRPM7が流入経路となることを示唆した。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Modulation of Mg2+ influx and cytoplasmic free Mg2+ concentration in rat ventricular myocytes2019

    • 著者名/発表者名
      Michiko Tashiro, Hana Inoue, Masato Konishi
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Science

      巻: 69 号: 1 ページ: 97-102

    • DOI

      10.1007/s12576-018-0625-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] TRPM7遺伝子発現を抑制したH9c2細胞へのマグネシウムイオンの流入2019

    • 著者名/発表者名
      田代 倫子、井上 華、小林 了、小西 真人
    • 学会等名
      The 9th Federation of Asian and Oceanian Physiological Societies Congress、第96回日本生理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TRPM7チャネルの活性化は細胞外Naイオン非存在下で細胞内Mgイオン濃度を上昇させる2018

    • 著者名/発表者名
      田代倫子、井上 華、田井 忍、小西真人
    • 学会等名
      第95回日本生理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ラット心室筋細胞のNa+依存性Mg2+汲み出し機構におけるSLC41A1の役割2017

    • 著者名/発表者名
      田代倫子、小比類巻-下澤 生、井上 華、田井 忍、福田紀男、小林 了、小西真人
    • 学会等名
      第94回日本生理学会
    • 発表場所
      静岡県浜松市
    • 年月日
      2017-03-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of an activator of TRPM7, naltriben, on magnesium influx of rat ventricular myocytes2017

    • 著者名/発表者名
      Tashiro M, Inoue H, Konishi M
    • 学会等名
      61th Annual Meeting of the Biophysical Society
    • 発表場所
      NewOrleans, USA
    • 年月日
      2017-02-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 成獣ラット心室筋初代培養細胞のMg2+恒常性2016

    • 著者名/発表者名
      田代倫子、小比類巻-下澤 生、井上 華、田井 忍、福田紀男、小林 了、小西真人
    • 学会等名
      第93回日本生理学会
    • 発表場所
      札幌国際会議場(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Magnesium influx in primary cultured ventricular myocytes of adult rats2016

    • 著者名/発表者名
      田代倫子、井上 華、田井 忍、小西真人
    • 学会等名
      60th Annual Meeting of the Biophysical Society
    • 発表場所
      ロサンゼルス(CA,USA)
    • 年月日
      2016-02-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TRPM7は生理的Mgチャネルなのか?2015

    • 著者名/発表者名
      田代倫子、井上 華、田井 忍、小西真人
    • 学会等名
      第246回生理学東京談話会
    • 発表場所
      東邦医科大学(東京都品川区)
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] TRPM7を活性化するナルトリベンはMg2+流入を促進する2015

    • 著者名/発表者名
      田代倫子、井上 華、田井 忍、小西真人
    • 学会等名
      第175回東京医科大学医学会総会
    • 発表場所
      東京医科大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi