• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルシウムシグナル調節を介した新規代謝制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K08200
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

西谷 友重  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (50393244)

研究分担者 中川 修  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (40283593)
連携研究者 若林 繁夫  大阪医科大学, 生命科学講座薬理学, 非常勤講師 (70158583)
中尾 周  立命館大学, 生命科学部生命医科学科, 助教 (30646956)
研究協力者 川上 春香  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 研究補助員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードカルシウム / 代謝異常 / ミトコンドリア / 肥満 / 代謝疾患 / メタボローム解析 / 肥満制御 / カルシムシグナル / ミトコンドリア呼吸 / カルシウムセンサー / 代謝
研究成果の概要

肥満は各種生活習慣病のリスクを高めることから制御機構の解明は重要である。私達は、カルシウムセンサーNCS-1の全身欠損(KO)マウスが顕著な肥満を呈することから、カルシウムシグナル調節を介した新規代謝制御機構を明らかにすることを目的とした。個体レベルの解析により、摂食、運動量は変わらないが、エネルギー代謝がKOマウスで低下していること、また細胞レベルの解析により、それがミトコンドリア呼吸量低下によることを見出した。さらにメタボローム解析から、KOマウスではエネルギー代謝に関わる因子が低下し、一方、肥満蓄積に寄与する因子が増加することにより、肥満に陥っていることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Possible Signaling Pathways Mediating Neuronal Calcium Sensor-1-Dependent Spatial Learning and Memory in Mice2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Y Nakamura, Shu Nakao, Yukako Nakajo, Jun C Takahashi, Shigeo Wakabayashi, Hiroji Yanamoto
    • 雑誌名

      PloS one

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0170829

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neuronal Ca 2+ sensor-1 contributes to stress tolerance in cardiomyocytes via activation of mitochondrial detoxification pathways2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Y Nakamura, Shu Nakao, Shigeo Wakabayashi
    • 雑誌名

      Journal of molecular and cellular cardiology

      巻: 99 ページ: 23-34

    • DOI

      10.1016/j.yjmcc.2016.08.013

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Calcineurin B homologous protein 3 negatively regulates cardiomyocyte hypertrophy via inhibition of glycogen synthase kinase 3 phosphorylation.2015

    • 著者名/発表者名
      1.Soushi Kobayashi, Tomoe Y. Nakamura, Shigeo Wakabayashi.
    • 雑誌名

      J. Mol. Cell. Cardiol.

      巻: 未定 ページ: 133-42

    • DOI

      10.1016/j.yjmcc.2015.04.018

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Stimulus-dependent regulation of nuclear Ca2+ signaling in cardiomyocytes: a role of neuronal calcium sensor-12015

    • 著者名/発表者名
      2.Shu Nakao, Shigeo Wakabayashi, Tomoe Y. Nakamura. Stimulus-dependent regulation of nuclear Ca2+ signaling in cardiomyocytes: a role of neuronal calc
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10 号: 4 ページ: e0125050-e0125050

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0125050

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Novel mechanism of stress tolerance of cardiomyocytes mediated by a Ca2+ sensor protein NCS-12017

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Y. Nakamura, Shu Nakao, Shigeo Wakabayashi
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 心筋に高発現するCHP3はAkt/GSK3βシグナルを介して心筋細胞肥大を抑制する2017

    • 著者名/発表者名
      古林 創史、西谷友重、金美花、若林繁夫
    • 学会等名
      近畿生理談話会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Hey1 expression in pharyngeal arch and presomitic mesoderm is regulated by a distal enhancer2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕介、石井修平、深山俊治、上本泰生、井原大、西谷友重、荒井勇二、中川修
    • 学会等名
      ConBIO2017, 2017年度生命科学系学会合同年次大会, 第40回日本分子生物学会年会, 第90回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Role of NCS-1 in cardiovascular and neuronal tissues2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Y. Nakamura
    • 学会等名
      Neuronal CalciumSensors in Health and Disease
    • 発表場所
      Hanse-Wissenschaftskolleg Institute for Advanced Study, Germany
    • 年月日
      2016-12-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞内Ca2+センサーによるミトコンドリア機能制御と心筋ストレス防御2016

    • 著者名/発表者名
      西谷(中村)友重、若林繁夫、中川修
    • 学会等名
      第26回日本循環薬理学会
    • 発表場所
      信州大学医学部
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスの空間学習・記憶におけるカルシウムセンサーNCS-1の役割とシグナル伝達経路2016

    • 著者名/発表者名
      中村(西谷)友重、中尾 周、中城有香子、若林繁夫、柳本広二
    • 学会等名
      第109回 近畿生理学談話会
    • 発表場所
      大阪市立大学医学部
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 心筋細胞における核内Ca2+濃度制御機構とCa2+センサーNCS-1の役割2016

    • 著者名/発表者名
      西谷(中村)友重、中尾周、若林繁夫
    • 学会等名
      生理学研究所 研究会2016
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Divergent roles of neuronal Ca2+ sensor-1 in immature and diseased hearts2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Y. Nakamura-Nishitani1, Shu Nakao, and Shigeo Wakabayashi
    • 学会等名
      医工連携国際シンポジウム2016
    • 発表場所
      東京医科歯科大学
    • 年月日
      2016-07-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 継続的な有酸素運動はCa2+センサー蛋白質欠損で起こるマウスの肥満を解消できる2015

    • 著者名/発表者名
      若林繁夫、中尾周、稲垣薫克、土持裕胤、中村―西谷友重、白井幹康
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会および第88回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞内Ca2+センサーによる新規代謝調節経路2015

    • 著者名/発表者名
      西谷(中村)友重、中尾周、中川修、若林繁夫
    • 学会等名
      第88回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞内カルシウムセンサーによる心筋ストレス防御機構2015

    • 著者名/発表者名
      西谷(中村)友重、中尾周、若林繁夫
    • 学会等名
      心血管膜輸送研究会2015
    • 発表場所
      生理学研究所
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞内Ca2+センサー蛋白質を介した心筋内ストレス防御機構2015

    • 著者名/発表者名
      西谷(中村)友重、中尾周、若林繁夫
    • 学会等名
      第108回 近畿生理談話会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi