• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛋白質修飾・結合オシレータが司る時刻依存性適応システム

研究課題

研究課題/領域番号 15K08217
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関東邦大学

研究代表者

田丸 輝也  東邦大学, 医学部, 講師 (80291706)

連携研究者 服部 満  東京大学, 理学系研究科, 特任研究員 (20589858)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードcircadian rhythm / clock gene / phosphorylation / p53 / Bioluminescence / heat shock / stress response / UV / transcription factor / biological clock / protein kinase / enzyme
研究成果の概要

体内時計の乱れは生活習慣病、癌等の危険・増悪因子となる。日周性・環境への同調性をもつ概日適応システム(CAS)は、時計遺伝子Bmal1等による分子時計を基盤に、全身の多様な生理機能の時間統御を司り、疾患に抗う適応系を束ねる。本研究で、CASを駆動する蛋白質修飾・結合オシレータの中核となる時計転写因子BMAL1の日周性リン酸化の振動機構を解明した。さらにUVに同調応答するBMAL1、ヒートショック応答転写因子HSF1、癌抑制転写因子p53のネットワークによる時刻依存的クロストークの動態/構造基盤を解析し、細胞ストレスによるCASの賦活機序を解明した。本成果はCASを標的とする新たな医療に繋がる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of California Irvine/Froedtert & Medical College of Wisconsin(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Erasmus University Medical Center(オランダ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of California, Irvine/University of Utah(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Erasmus University Medical Center(オランダ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Circadian modification network of a core clock driver BMAL1 to harmonize physiology from brain to peripheral tissues2018

    • 著者名/発表者名
      Tamaru Teruya、Takamatsu Ken
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: - ページ: 11-16

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2017.12.013

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracellular signaling to integrate synchronous functioning of circadian adaptation system.2018

    • 著者名/発表者名
      Tamaru Teruya、Genki Kawamura, Hikari Yoshitane, Yoshitaka Fukada, Takeaki Ozawa,Takamatsu Ken
    • 雑誌名

      The Journal of physiological sciences

      巻: 68

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular basis in clock genes to control synchronous circadian oscillation.2017

    • 著者名/発表者名
      Tamaru T, Kawamura G, Yoshitane H, Fukada Y, Ozawa T, Takamatsu K
    • 雑誌名

      J Physiol Sci

      巻: 67

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Circadian adaptation to cell injury stresses: a crucial interplay of BMAL1 and HSF1.2016

    • 著者名/発表者名
      Tamaru T, Ikeda M
    • 雑誌名

      J Physiol Sci

      巻: 66 号: 4 ページ: 303-306

    • DOI

      10.1007/s12576-016-0436-5

    • NAID

      40020868099

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Protein modification oscillator shifts gear of circadian clock2016

    • 著者名/発表者名
      Tamaru T
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 66

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] CRY drives cyclic CK2-mediated BMAL1 phosphorylation to control the mammalian circadian clock2015

    • 著者名/発表者名
      1)Tamaru T, Hattori M, Honda K, Nakahata Y, Sassone-Corsi P, van der Horst GTJ, Ozawa T, Takamatsu K
    • 雑誌名

      PLoS Biology

      巻: 13 号: 11 ページ: e1002293-e1002293

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.1002293

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Intracellular signaling to integrate synchronous functioning of circadian adaptation system.2018

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也, 河村 玄気, 吉種光, 深田吉孝, 小澤岳昌, 高松研
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会,シンポジウム (オーガナイザー兼任)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Molecular basis in clock genes to control synchronous circadian oscillation.2017

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也, 河村 玄気, 吉種光, 深田吉孝, 小澤岳昌, 高松研
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会(シンポジウム講演/オーガナイザー兼任)
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-03-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 24時間型ライフスタイルを支える分子時計・蛋白質修飾・適応防護システム間連携.2017

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也, 河村玄気, 吉種光, 深田吉孝, 小澤岳昌, 高松研
    • 学会等名
      第60回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 細胞概日時計の同期振動を統御する分子シグナル2017

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也, 吉種光, 河村玄気, 小澤岳昌, 深田吉孝, 高松研
    • 学会等名
      第24回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] BMAL1-HSF1-p53 ネットワークによる UV ストレスへの時刻依存性適応応答2017

    • 著者名/発表者名
      河村玄気, 田丸輝也, 高松研, 小澤岳昌
    • 学会等名
      第24回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 概日リズムの同期プロセスを束ねる細胞内分子イベント2017

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也, 吉種光, 河村玄気, 小澤岳昌, 深田吉孝, 高松研
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 概日時刻依存性のストレス転写因子活性化は紫外光照射への適応応答を制御する.2017

    • 著者名/発表者名
      河村玄気, 田丸輝也, 高松研, 小澤岳昌
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 紫外光照射による哺乳類概日時計同調における時刻依存性分子応答の解析.2016

    • 著者名/発表者名
      河村 玄気, 田丸輝也, 服部満, 高松研, 小澤岳昌
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Circadian oscillating CK2 to control molecular clock.2016

    • 著者名/発表者名
      Tamaru T, Hattori M, Kawamura G, Nakahata Y, Sassone-Corsi P, van der Horst GTJ, Ozawa T, Takamats K
    • 学会等名
      8th International Conference on Protein Kinase CK2
    • 発表場所
      Homburg, Germany
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cry Drives Cyclic CK2-mediated BMAL1 Phosphorylation to Control the Mammalian Circadian Clock.2016

    • 著者名/発表者名
      Tamaru T, Hattori M, Kawamura G, Nakahata Y, Sassone-Corsi P, van der Horst GTJ, Ozawa T, Takamats K
    • 学会等名
      SRBR meeting 2016
    • 発表場所
      Palm Harbor, Florida, USA
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of bioluminescent probes to analyze integral role of heat-shock factor 1 in the synchronization of circadian clock2016

    • 著者名/発表者名
      河村 玄気, 服部満, 田丸輝也, 小澤岳昌
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 体内時計のギアシフトを担う蛋白質修飾オシレータ2016

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会(シンポジスト・オーガナイザー兼任)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of molecular mechanisms underlying ultraviolet-C induced circadian clock synchronization using luciferase probes2015

    • 著者名/発表者名
      Kawamura G, Hattori M, Tamaru T, Ozawa T
    • 学会等名
      THE INTERNATIONAL CHEMICAL CONGRESS OF PACIFIC BASIN SOCIETIES
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 哺乳類日周性時計蛋白質キナーゼCK2の活性振動メカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也, 服部満, 河村 玄気,小澤岳昌,高松研
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会第88回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] UVによる概日時計同調プロセスにおける熱ショック応答系の統括的役割2015

    • 著者名/発表者名
      河村 玄気, 田丸輝也, 服部満, 高松研, 小澤岳昌
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会第88回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] CRYが駆動する哺乳類時計蛋白質キナーゼの日周活性振動2015

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也, 服部満,中畑秦和,小澤岳昌,高松研
    • 学会等名
      第 22 回日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] リアルタイム分子生理学が解き明かす体内時計と適応システムの対話2015

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也
    • 学会等名
      第246回日本生理学東京談話会(シンポジスト)
    • 発表場所
      東邦大学(東京都大田区)
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 東邦大学医学部_田丸講師_体内時計を駆動する日周性酵素反応を発見

    • URL

      http://www.toho-u.ac.jp/press/2015_index/035254.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-08-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi