• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EGFR阻害がん分子標的薬による、非臨床心循環器毒性評価モデルの確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K08246
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関千葉科学大学 (2018)
東邦大学 (2015-2017)

研究代表者

安東 賢太郎  千葉科学大学, 薬学部, 教授 (90466904)

研究分担者 杉山 篤  東邦大学, 医学部, 教授 (60242632)
中瀬古 寛子  東邦大学, 医学部, 講師 (80408773)
中村 裕二  東邦大学, 医学部, 助教 (10614894)
研究協力者 和田 剛  
曹 新  
千葉 浩輝  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード安全性薬理 / がん分子標的薬 / Onco-Cardiology / 心循環器毒性 / ラパチニブ / ハロセン麻酔犬モデル / 慢性房室ブロックモデル / 経胸壁心臓超音波検査 / Onco-cardiology / Lapatinib / 心毒性 / 慢性房室ブロック犬モデル / ハロセン麻酔犬 / 心臓毒性 / 左室拡張不全 / QT間隔延長 / ミトコンドリア機能
研究成果の概要

ハロセン麻酔犬モデルにおいてラパチニブの心臓電気生理学的作用、心臓収縮弛緩能、心筋トロポニンI濃度を評価した。ラパチニブの臨床使用で見つかった心循環器毒性はこれら項目を評価すれば非臨床試験でも捕捉できる事が明らかとなった。さらに、慢性房室ブロック犬モデルにおける評価によって、催不整脈性に関する安全性も示せる事が明らかとなった。我々の提案する詳細な安全性薬理試験フォローアップ試験の実施は臨床使用で認められた”予期しない”と言われた副作用を”予測できる”ものに変えることができる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

がん分子標的薬による”予期しない”心循環器毒性は、ハロセン麻酔犬モデルにおいて心臓電気生理学的検査、経胸壁心臓超音波検査、血漿中の心筋トロポニンI濃度測定の組み合わせ評価で十分に予想しうることが明らかとなった。さらに、慢性房室ブロック犬モデルにおける評価によって、催不整脈性に関する安全性も示せる事が明らかとなった。非臨床試験における心循環器毒性の適切な予測は副作用の少ないがん分子標的薬の開発につながり、がん患者を有害作用から保護して、患者のQOL向上に貢献できる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Sunitinib does not acutely alter left ventricular systolic function, but induces diastolic dysfunction2018

    • 著者名/発表者名
      Wada T, Ando K, Naito AT, Nakamura Y, Goto A, Chiba K, Lubna NJ, Cao X, Hagiwara-Nagasawa M, Izumi-Nakaseko H, Nakazato Y, Sugiyama A
    • 雑誌名

      Cancer Chemother Pharmacol.

      巻: - 号: 1 ページ: 65-75

    • DOI

      10.1007/s00280-018-3593-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] がん分子標的薬の心循環器系に対する安全性薬理学的評価2019

    • 著者名/発表者名
      安東賢太郎
    • 学会等名
      山梨Onco-Cardiology/Cardiovascular pharmacology Forum
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bridging studies of lapatinib for onco-cardiology assessed by using in vivo canine models2019

    • 著者名/発表者名
      安東賢太郎
    • 学会等名
      The 9th Chinese Toxicology Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] LapatinibはQT間隔を延長するが、致死的な不整脈を誘発しない2018

    • 著者名/発表者名
      安東 賢太郎、内藤 篤彦、中村 裕二、長澤 (萩原) 美帆子、後藤 愛、千葉 浩輝、Nur Jaharat Lubna、中瀬古(泉) 寛子、杉山 篤
    • 学会等名
      第138回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] LapatinibはQT間隔を延長するが、致死的な不整脈を誘発しない2018

    • 著者名/発表者名
      安東 賢太郎、内藤 篤彦、後藤 愛、中村 裕二、長澤 (萩原) 美帆子、千葉 浩輝、中瀬古(泉) 寛子、杉山 篤
    • 学会等名
      第45回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 機序の異なるがん分子標的薬の心循環器系に対する安全性薬理学的評価2018

    • 著者名/発表者名
      安東 賢太郎
    • 学会等名
      第28回日本循環薬理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] LapatinibはQT間隔を延長するが、致死的な不整脈を誘発しない2018

    • 著者名/発表者名
      安東賢太郎、内藤篤彦、中村裕二、 長澤(萩原)美帆子、後藤 愛、千葉浩輝、 Nur Jaharat Lubna、中瀬古(泉)寛子、杉山 篤
    • 学会等名
      第138回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] LapatinibはQT間隔を延長するが、致死的な不整脈を誘発しない2018

    • 著者名/発表者名
      安東賢太郎、内藤篤彦、後藤 愛、中村裕二、長澤(萩原)美帆子、千葉浩輝、中瀬古(泉)寛子、杉山 篤
    • 学会等名
      第45回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 腫瘍循環器学: 拡張不全はsunitinib誘発性心血管有害事象を予測する早期指標になりうる2017

    • 著者名/発表者名
      和田剛, 安東賢太郎, 千葉浩輝, 曹新, 中村裕二, 中瀬古(泉)寛子, 杉山篤
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 機序の異なるがん分子標的薬の心循環器系に対する安全性薬理学的評価2017

    • 著者名/発表者名
      安東賢太郎
    • 学会等名
      第4回 Onco-Cardiology Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cardio-Oncology:抗悪性腫瘍薬sunitinibはHFrEFに先行してHFpEFを惹起する2016

    • 著者名/発表者名
      和田剛, 安東賢太郎, 千葉浩輝, 曹新, 中村裕二, 中瀬古(泉)寛子, 杉山篤
    • 学会等名
      第26回日本循環薬理学会
    • 発表場所
      信州大学医学部(長野県松本市)
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Overview of cardiotoxicity of cancer chemotherapeutic Agents2016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Ando
    • 学会等名
      6th DIA Cardiac Safety Workshop in Japan,
    • 発表場所
      KFCホール(東京都墨田区)
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of cardiovascular effects of terfenadine in comparison with those of fexofenadine with the halothane-anesthetized dogs2016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Ando, Yuji Nakamura, Xin Cao, Takeshi Wada, Hiroko Izumi-Nakaseko, Atsushi Sugiyama
    • 学会等名
      16th Safety Pharmacology Annual Meeting
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi