• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホメオダイナミクス再生促進創薬の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K08253
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関近畿大学

研究代表者

高橋 英夫  近畿大学, 医学部, 教授 (60335627)

研究分担者 劉 克約  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 非常勤研究員 (40432637)
西堀 正洋  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (50135943)
丹羽 淳子  近畿大学, 医学部, 講師 (60122082)
小堀 宅郎  近畿大学, 医学部, 助教 (60734697)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードホメオダイナミクス / 組織修復機構 / 血管内皮細胞 / HMGB1 / マクロファージ / マクローファージ分化 / 血管新生 / 骨髄ニッチ / マクロファージ分化
研究成果の概要

ホメオダイナミクスは、マクロファージの分化・活性化を介する血管内皮細胞の障害と再生・修復で表現される。担い手のDAMPsの内、IL-18やadvanced glycation end product(AGE)、histidine-rich glycoprotein(HRG)、high mobility group box1(HMGB1)に着目し、ホメオダイナミクス破綻状態である組織障害効果と、再生誘導活性を検証した結果、マクロファージの分化・活性化の決定因子ではなく、増強因子であることがわかった。DAMPs濃度は障害範囲に比例し、この活性を制御することはホメオダイナミクス回復に有効である。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 10件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Interleukin-18 Amplifies Macrophage Polarization and Morphological Alteration, Leading to Excessive Angiogenesis.2018

    • 著者名/発表者名
      Kobori T, Hamasaki S, Kitaura A, Yamazaki Y, Nishinaka T, Niwa A, Nakao S, Wake H, Mori S, Yoshino T, Nishibori M, Takahashi H
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 9 ページ: 334-334

    • DOI

      10.3389/fimmu.2018.00334

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phagocytosis of Advanced Glycation End Products (AGEs) in Macrophages Induces Cell Apoptosis.2017

    • 著者名/発表者名
      Gao Y, Wake H, Morioka Y, Liu K, Teshigawara K, Shibuya M, Zhou J, Mori S, Takahashi H, Nishibori M.
    • 雑誌名

      Oxid Med Cell Longev.

      巻: 2017:8419035 号: 1 ページ: 8419035-8419035

    • DOI

      10.1155/2017/8419035

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The specific localization of advanced glycation end-products (AGEs) in rat pancreatic islets.2017

    • 著者名/発表者名
      Morioka Y, Teshigawara K, Tomono Y, Wang D, Izushi Y, Wake H, Liu K, Takahashi HK, Mori S, Nishibori M.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci.

      巻: 134(4) 号: 4 ページ: 218-224

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2017.07.005

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Advanced glycation end products attenuate the function of tumor necrosis factor-like weak inducer of apoptosis to regulate the inflammatory response2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Toyomura T, Wake H, Liu K, Teshigawara K, Takahashi H, Nishibori M, Mori S
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biochemistry

      巻: 印刷中 号: 1-2 ページ: 153-162

    • DOI

      10.1007/s11010-017-3045-6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Therapeutic effects of anti-HMGB1 monoclonal antibody on pilocarpine-induced status epilepticus in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Fu L, Liu K, Wake H, Teshigawara K, Yoshino T, Takahashi H, Mori S, Nishibori M.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7(1):1179. 号: 1 ページ: 1179-1179

    • DOI

      10.1038/s41598-017-01325-y

    • NAID

      130007901378

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-high mobility group box-1 (HMGB1) antibody attenuates delayed cerebral vasospasm and brain injury after subarachnoid hemorrhage in rats2016

    • 著者名/発表者名
      Haruma J, Teshigawara K, Hishikawa T, Wang D, Liu K, Wake H, Mori S, Takahashi HK, Sugiu K, Date I, Nishibori M.
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 37755-37768

    • DOI

      10.1038/srep37755

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Histidine-rich glycoprotein prevents septic lethality through regulation of immunothrombosis and inflammation.2016

    • 著者名/発表者名
      Wake H, Mori S, Liu K, Morioka Y, Teshigawara K, Sakaguchi M, Kuroda K, Gao Y, Takahashi H, Ohtsuka A, Yoshino T, Morimatsu H, Nishibori M.
    • 雑誌名

      EBioMedicine

      巻: 9 ページ: 180-194

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2016.06.003

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Soluble form of the receptor for advanced glycation end-products attenuates inflammatory pathogenesis in a rat model of lipopolysaccharide-induced lung injury.2016

    • 著者名/発表者名
      Izushi Y, Teshigawara K, Liu K, Wang D, Wake H, Takata K, Yoshino T, Takahashi HK, Mori S, Nishibori M.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci.

      巻: S1347-8613(16)00026-8. 号: 4 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2016.02.005

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-high mobility group box 1 monoclonal antibody improves ischemia/reperfusion injury and mode of liver regeneration after partial hepatectomy.2016

    • 著者名/発表者名
      Sugihara M, Sadamori H, Nishibori M, Sato Y, Tazawa H, Shinoura S, Umeda Y, Yoshida R, Nobuoka D, Utsumi M, Ohno K, Nagasaka T, Yoshino T, Takahashi HK, Yagi T, Fujiwara T.
    • 雑誌名

      American Journal of Surgery

      巻: 211 号: 1 ページ: 179-188

    • DOI

      10.1016/j.amjsurg.2015.06.025

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Voluntary exercise induces neurogenesis in the hypothalamus and ependymal lining of the third ventricle.2015

    • 著者名/発表者名
      Niwa A, Nishibori M, Hamasaki S, Kobori T, Liu K, Wake H, Mori S, Yoshino T, Takahashi H.
    • 雑誌名

      Brain Structure & Function

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 1863-2653

    • DOI

      10.1007/s00429-015-0995-x

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] マクロファージと血管内皮細胞の細胞間相互作用による血管新生促進機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      小堀 宅郎、濱﨑 真一、北浦 淳寛、山﨑 由衣、西中 崇、丹羽 淳子、西堀 正洋、髙橋 英夫
    • 学会等名
      第138回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] SHRSPは赤血球産生の増加を示す2017

    • 著者名/発表者名
      西中 崇、丹羽淳子、小堀宅郞、髙橋英夫
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール、長崎新聞文化ホール
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] IL-18 はオステオポンチンを介してマクロファージ M2 分化と血管新生作用を増強する2017

    • 著者名/発表者名
      小堀 宅郎、濱崎 真一、北浦 淳寛、西中 崇、丹羽 淳子、森 秀治、西堀 正洋、髙橋 英夫
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール、長崎新聞文化ホール
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動介入は骨髄微小環境を改善し血管系前駆細胞による脳卒中回復を促進する2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽 淳子、西中 崇、小堀 宅郞、髙橋 英夫
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール、長崎新聞文化ホール
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 終末糖化産物(AGEs)はマ クロファージによる血管内皮細胞の管腔形成を促進する2016

    • 著者名/発表者名
      濱﨑真一、小堀宅郎、北浦淳寛、丹羽淳子、髙橋 英夫
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ(神奈川県)
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] M2 マクロファージによる血管新生促進作用に対する IL-18 の影響2016

    • 著者名/発表者名
      小堀 宅郎、濱崎 真一、北浦 淳寛、加藤 貴史、丹羽 淳子、髙橋 英夫
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ(神奈川県)
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Tissue factor(TF)誘発DICモデルにおけるHistidine-rich glycoprotein(HRG)の動態及び治療効果について2015

    • 著者名/発表者名
      寺尾 欣也、 和氣 秀徳、 森岡 祐太、 勅使河原 匡、 劉 克約、 髙橋 英夫、 森 秀治、 西堀 正洋
    • 学会等名
      第127回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県)
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] HMGB1 によるヒスタミン誘導性免疫応答調節効果2015

    • 著者名/発表者名
      加藤 貴史、岡 清正、髙橋 英夫、中村 敏一
    • 学会等名
      第127回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県)
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ホメオダイナミクス創薬~生体内恒常性維持機の活性化を目指して~2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋 英夫
    • 学会等名
      国立病院機構 福山医療センター オープンカンファレンス
    • 発表場所
      福山医療センター(広島県)
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] HMGB1とその受容体型研究の現状と展望2016

    • 著者名/発表者名
      高橋英夫、西堀正洋
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      日本臨床
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 近畿大学医学部薬理学教室

    • URL

      http://www.med.kindai.ac.jp/pharma/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2015 実施状況報告書
  • [備考] 近畿大学医学部薬理学教室

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 好中球活性化に起因する疾患の治療薬、治療方法および検査方法2016

    • 発明者名
      西堀正洋、髙橋英夫、他
    • 権利者名
      西堀正洋、髙橋英夫、他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-01-14
    • 取得年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-01-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi