• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白血球の遊走方向を制御する細胞極性蛋白質複合体の作用機構

研究課題

研究課題/領域番号 15K08309
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関九州大学

研究代表者

鎌倉 幸子  九州大学, 医学研究院, 講師 (80398081)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードケモタキシス / 好中球 / 細胞極性 / 白血球
研究成果の概要

白血球の一種である好中球は、体内に外来微生物が侵入すると直ちに駆けつけ、貪食・殺菌を行う、哺乳類の生命に必須の細胞である。この細胞の遊走過程は「ケモタキシス(走化性)」と呼ばれ、ケモタキシスが適切に起こるためには「方向の決定」と「運動性の亢進」が必要である。特に「遊走方向」を制御する機構については不明な点が多い。私たちは最近、好中球の遊走方向を制御するGPCR下流の新しいシグナル経路を明らかにした。本研究は、この新規なGPCRシグナルの下流で、細胞極性制御因子が好中球の遊走方向をコントロールする際のメカニズムの一端を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Differential cell surface recruitment of the superoxide-producing NADPH oxidases Nox1, Nox2 and Nox5: The role of the small GTPase Sar12018

    • 著者名/発表者名
      Kiyohara Takuya、Miyano Kei、Kamakura Sachiko、Hayase Junya、Chishiki Kanako、Kohda Akira、Sumimoto Hideki
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 480-493

    • DOI

      10.1111/gtc.12590

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kawamoto M, Onishi H, Ozono K, Yamasaki A, Imaizumi A, Kamakura S, Nakano K, Oda Y, Sumimoto H, Nakamura M2017

    • 著者名/発表者名
      Tropomyosin-related kinase B mediated signaling contributes to the induction of malignant phenotype of gallbladder cancer
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 印刷中 号: 22 ページ: 36211-36224

    • DOI

      10.18632/oncotarget.16063

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ric-8A-mediated stabilization of the trimeric G protein subunit Gαi is inhibited by pertussis toxin-catalyzed ADP-ribosylation2017

    • 著者名/発表者名
      Kanako Chishiki, Sachiko Kamakura, Junya Hayase, Satoru Yuzawa, Hideki Sumimoto
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 483 号: 3 ページ: 941-945

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.01.036

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ric-8A, an activator protein Gαi, controls mammalian epithelial cell polarity for tight junction assembly and cystogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Kanako Chishiki, Sachiko Kamakura, Junya Hayase, Hideki Sumimoto
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 22 号: 3 ページ: 293-309

    • DOI

      10.1111/gtc.12477

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] c-Rel Regulates Inscuteable Gene Expression during Mouse Embryonic Stem Cell Differentiation.2016

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi R, Kozuki S, Kamakura S, Sumimoto H, Toyoshima F.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 291 号: 7 ページ: 3333-3345

    • DOI

      10.1074/jbc.m115.679563

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural basis of cofactor-mediated stabilization and substrate recognition of the α-tubulin acetyltransferase αTAT12015

    • 著者名/発表者名
      Satoru Yuzawa, Sachiko Kamakura, Junya Hayase and Hideki Sumimoto
    • 雑誌名

      Biochemical Journal

      巻: 467 号: 1 ページ: 103-113

    • DOI

      10.1042/bj20141193

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 好中球の遊走方向を制御するGPCRからの新しいシグナリング経路2016

    • 著者名/発表者名
      鎌倉 幸子、住本 英樹
    • 学会等名
      第27回 日本生体防御学会学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 百日咳毒素はGαiとRic-8Aの結合を阻害することによりGαiのタンパク質レベルを減少させる2015

    • 著者名/発表者名
      知識 嘉奈子、鎌倉 幸子、早瀬 純也、住本 英樹
    • 学会等名
      BMB2015(第 38回日本分子生物学会年会、第 88回日本生化学会大会)
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-12-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi