• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病原性レプトスピラによる上皮細胞感染戦略

研究課題

研究課題/領域番号 15K08467
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関琉球大学

研究代表者

Toma Claudia  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40325832)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードLeptospira / infection / epithelial cells / レプトスピラ / 上皮細胞 / 腎臓 / 感染 / 尿細管上皮細胞 / 細胞死
研究成果の概要

病原性レプトスピラは多くの哺乳動物に感染し、腎尿細管で増殖し尿中へと排出される。ヒトは、この尿との直接的な接触、あるいは尿に汚染された水や土壌との接触により感染する。本研究において、病原性レプトスピラの上皮細胞の感染機構に焦点を当て、その分子メカニズムを解明することを目的とした。
高病原性を保持した株と人工培地にて継代を長期間繰り返すことによって得られた弱病原性株の比較解析を行い、病原性レプトスピラが上皮細胞の細胞死を抑制する機構をもつことを明らかにした。また、LP株は感染21日後には、近位尿細管に微絨毛に強固に付着し、バイオフィルム様構造を形成することを見出した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Leptospiral 3-hydroxyacyl-CoA dehydrogenase as an early urinary biomarker of leptospirosis2018

    • 著者名/発表者名
      Toma C, Koizumi N, Kakita T, Yamaguchi T, Hermawan I, Higa N, Yamashiro T.
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 4 号: 4 ページ: e00616-e00616

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2018.e00616

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 病原細菌の感染と宿主応答の分子論―細菌感染によるインフラマゾーム活性化機構およびレプトスピラの持続感染機構2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏彦、トーマ・クラウディア、高江洲義一、比嘉直美、 仲宗根昇
    • 雑誌名

      化学療法の領域

      巻: 32(2) ページ: 109-114

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄本島北部におけるレプトスピラ環境DNAに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      水山 克,佐藤 行人, サトウ 恵, 源 利文, トーマ クラウディア
    • 学会等名
      第55回レプトスピラ・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 腎近位尿細管上皮細胞を足場とするレプトスピラの感染戦略2018

    • 著者名/発表者名
      トーマ クラウディア
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] レプトスピラ症の迅速診断法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      トーマ・クラウディア、山口孝治、柿田徹也、小泉信夫、松本亜里奈、仲宗根昇、比嘉直美、村上明一、小林潤、山城哲.
    • 学会等名
      第54回レプトスピラ・シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学青葉山キャンパス、宮城県、仙台市
    • 年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Interaction of virulent Leptospira interrogans with renal epithelial cell.2017

    • 著者名/発表者名
      Claudia Toma, Takayoshi Yamaguchi, Naomi Higa, Arina Matsumoto, Nobuhiko Okura, Noboru Nakasone, Toshihiko Suzuki, Tetsu Yamashiro
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター展示棟、宮城県、仙台市
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of a leptospiral enzyme for diagnosis of acute leptospirosis2017

    • 著者名/発表者名
      Toma C, Koizumi N, Kakita T, Kyan H, Hermawan I, Higa N, Yamashiro T.
    • 学会等名
      10th International Leptospirosis Society Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 病原性レプトスピラの腎臓内における長期感染のメカニズム解析2016

    • 著者名/発表者名
      山口孝治、トーマ・クラウディア、比嘉直美、仲宗根昇、山城哲.
    • 学会等名
      第69回日本細菌学九州支部会
    • 発表場所
      宮崎市民プラザ、宮崎県、宮崎市
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 病原性レプトスピラの持続感染機構2016

    • 著者名/発表者名
      トーマ・クラウディア、山口孝治、比嘉直美、松本亜里奈、水山克、高江洲義一、仲宗根昇、鈴木敏彦
    • 学会等名
      第53 回レプトスピラ・シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学 吹田キャンパス 大学院・生命機能研究科 生命システム棟(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 琉球大学大学院医学研究科細菌学講座webページ

    • URL

      http://bacteriology-u-ryukyu.com

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] レプトスピラ症の診断に用いるレプトスピラ抗原検出用抗体2017

    • 発明者名
      トーマ クラウディア
    • 権利者名
      国立大学法人琉球大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 病原性レプトスピラ抗原検出抗体2017

    • 発明者名
      トーマ・クラウディア、山口孝治
    • 権利者名
      琉球大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017-02-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi