• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EHEC毒素が原因のHUSに対するヒト型モノクローナル毒素抗体治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K08478
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

辻 孝雄  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (60171998)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード腸管出血性大腸菌(EHEC) / 致死毒素(Stx1と2) / 経鼻投与ワクチン / キメラ抗体 / HUS治療薬 / 毒素原性大腸菌 / 易熱性エンテロトキシン(LT) / HUS / 志賀毒素 / ワクチン / モノクロール抗体
研究実績の概要

毒素原性大腸菌のLTの変異毒素と腸管出血性大腸菌(EHEC)の致死毒素(Stx2)誘導体をマウス経鼻投与し、2種のStx2中和モノクローナル抗体(No 75D9,No45)を分離した(MI、71、2015)。各MAbの遺伝子配列の決定後、遺伝子組換え技術によりヒト-マウス型のキメラ抗体を作成した。
毒素とキメラ抗体の事前混合液を用い、Hela細胞によるin vitro中和実験を行った。その結果、No 75D9とNo 75D9キメラ抗体は、同程度にStx2を中和した。また、No45とNo45キメラ抗体も同様の結果が得られた。しかしNo75D9キメラ抗体の中和能力は、No45キメラ抗体より強力であった。また毒素とキメラ抗体混合液を、マウス腹腔内投与したin vivo中和実験を行った。その結果は、in vitro中和実験と同様の結果を得た。
さらに、毒素をマウスに事前ipし、キメラ抗体をivした。その結果、毒素ip後30分以上抗体ivが遅れた場合、抗体中和効果が半減した。この傾向は、No75D90およびNo45の元抗体及びキメラ抗体での同等に認められた。またキメラ抗体のマウス血中clearanceを検討した。その結果、元のMAbに比べ、キメラ抗体の血中clearanceは高かった。
以上の結果から、No75D9キメラ抗体は、No45キメラ抗体に比べ、中和能力が高く、臨床応用の可能性が高い。但し,マウスMAbに比べ、血中内安定度は低い。従って、抗生物質投与などで血中毒素濃度が急上昇する場合、抗生物質とキメラ抗体を同時ivする必要がある。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] redominant prevalence of human rotaviruses with the G1P[8] and G8P[8] genotypes with a short RNA profile in 2013 and 2014 in Sukhothai and Phetchaboon provinces, Thailand.2017

    • 著者名/発表者名
      Guntapong R, Tacharoenmuang R, Singchai P, Upachai S, Sutthiwarakom K, Komoto S, Tsuji T, Tharmaphornpilas P, Yoshikawa T, Sangkitporn S, Taniguchi K.
    • 雑誌名

      J Med Virol.

      巻: 89 号: 4 ページ: 615-620

    • DOI

      10.1002/jmv.24669

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Burden of rotavirus and enteric bacterial pathogens among children under five years old hospitalized with diarrhea in suburban and rural areas in Kenya.2017

    • 著者名/発表者名
      hah M, Odoyo E, Wandera E, Kathiiko C, Bundi M, Miringu G, Guyo S, Komoto S, Nyangao J, Karama M, Tsuji T, Taniguchi K, Morita K, Ichinose Y.
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis.

      巻: 28 ページ: 28-28

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunochromatographic detection of the heat-labile enterotoxin of enterotoxigenic Escherichia coli with cross-detection of cholera toxin2017

    • 著者名/発表者名
      Arimitsu H, Sasaki K, Tsuji T.
    • 雑誌名

      Journal of Microbiological Methods.

      巻: 132 ページ: 148-152

    • DOI

      10.1016/j.mimet.2016.12.007

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reassortment of Human and Animal Rotavirus Gene Segments in Emerging DS-1-Like G1P[8] Rotavirus Strains2016

    • 著者名/発表者名
      Komoto S, Tacharoenmuang R, Guntapong R, Ide T, Tsuji T, Yoshikawa T, Tharmaphornpilas P, Sangkitporn S, Taniguchi K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11(2) 号: 2 ページ: e0148416-e0148416

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0148416

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of a simple and rapid diagnosis method for swine edema disease to specifically detect Stx2e protein by immunochromatographic test.2016

    • 著者名/発表者名
      Arimitsu H, Sasaki K, Tsuji T
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol.

      巻: 60 号: 5 ページ: 334-42

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12379

    • NAID

      40020832437

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation of B subunit-specific monoclonal antibody clones that strongly neutralize the toxicity of Shiga toxin 2.2015

    • 著者名/発表者名
      Arimitsu H, Sasaki K, Iba, Y; Kurosawa, Y; Shimizu, T; Tsuji, T.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol.

      巻: 59 ページ: 71-81

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Whole genomic analysis of human G12P[6] and G12P[8] rotavirus strains that have emerged in Myanmar2015

    • 著者名/発表者名
      Ide T, Komoto S,Umeda K, Oguma K, Tsuji T, Taniguchi K. et al.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CRISPR/Cas9-mediated Genomic Deletion of the Beta-1, 4 N-acetylgalactosaminyltransferase 1 Gene in Murine P19 Embryonal Carcinoma Cells Results in Low Sensitivity to Botulinum Neurotoxin Type C2015

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto K, Ozeki C, Kohda T, Tsuji T.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Whole genomic analysis of an unusual human G6P[14] rotavirus strain isolated from a child with diarrhea in Thailand: Evidence for bovine-to-human interspecies transmission and reassortment events2015

    • 著者名/発表者名
      Tacharoenmuang R, Komoto S, Tsuji T, Taniguchi K. et al.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reassortment of human and animal rotavirus gene segments in emerging DS-1-like G1P[8] rotavirus strains.2015

    • 著者名/発表者名
      Komoto S, Tacharoenmuang R, Tsuji T, Taniguchi K. et al.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Bartonella henselaeに由来する新規血管新生因子の探索2017

    • 著者名/発表者名
      塚本 健太郎, 新澤 直明, 堀口 安彦, 辻 孝雄
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会.
    • 発表場所
      仙台市交際センター
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] モノクローナル抗体を利用した豚浮腫病診断用のShiga toxin 2e (Stx2e)特異的イムノクロマトグラフィーの開発.2016

    • 著者名/発表者名
      有満秀幸、佐々木慶子、辻孝雄.
    • 学会等名
      第159回日本獣医学会.
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部湘南キャンパス
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ボツリヌスC型神経毒素の細胞侵入経路と局在解析.2016

    • 著者名/発表者名
      塚本 健太郎, 幸田 知子, 辻 孝雄
    • 学会等名
      63回トキシンシンポジウム
    • 発表場所
      山形県天童温泉
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ボツリヌスC型毒素はクラスリン非依存的エンドサイトーシスにより神経細胞内に侵入する2016

    • 著者名/発表者名
      塚本 健太郎, 幸田 知子, 辻 孝雄
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      岐阜市、長良川国際会議場
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 有満秀幸, 佐々木慶子, 辻孝雄2016

    • 著者名/発表者名
      有満秀幸, 佐々木慶子, 辻孝雄
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      岐阜市、長良川国際会議場
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ボツリヌスC型毒素の細胞内侵入に関わるエンドサイトーシス経路の解析.2015

    • 著者名/発表者名
      塚本 健太郎, 幸田 知子, 辻 孝雄
    • 学会等名
      第52回日本細菌学会中部支部総会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市、名古屋市立大学 桜山キャンパス
    • 年月日
      2015-10-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Shiga toxin 2を中和するモノクローナル抗体の作製及びその結合領域に関する解析2015

    • 著者名/発表者名
      有満秀幸, 佐々木慶子, 辻孝雄
    • 学会等名
      第62回トキシンシンポジウム
    • 発表場所
      徳島県、鳴門市、ルネッサンスリゾート ナルト
    • 年月日
      2015-07-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi