• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緑膿菌感染における5型分泌蛋白質EprSの役割の解明とワクチン抗原としての可能性

研究課題

研究課題/領域番号 15K08483
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関久留米大学

研究代表者

木田 豊  久留米大学, 医学部, 准教授 (30309752)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード緑膿菌 / オートトランスポーター / プロテアーゼ / 病原性
研究成果の概要

以前に、我々は、緑膿菌のオートトランスポーター分泌蛋白質の一つであるEprSが、プロテアーゼ活性化受容体を介して宿主の炎症応答を活性化するセリンプロテアーゼであることを報告した。しかし、緑膿菌の病原性におけるEprSの役割の解明は不十分であった。本研究では、EprSが緑膿菌の病原性に関与するかを検討するために、緑膿菌PAO1野生型株とそのeprS破壊株の病原性に関連する様々な表現型について特性を解析した。その結果、EprSは、緑膿菌の生体内での毒力に重要な役割を担い、緑膿菌の病原性に関連する表現型に多面的な効果を発揮することが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Phosphorylation of clustered serine residues in the N-terminus of BPS domain negatively regulates formation of the complex between human Grb14 and insulin receptor.2017

    • 著者名/発表者名
      1.J. Taira, Y. Kida, K. Inatomi, H. Komatsu, Y. Higashimoto, H. Sakamoto.
    • 雑誌名

      J. Biochemistry

      巻: 印刷中 ページ: 113-122

    • DOI

      10.1093/jb/mvx007

    • NAID

      40021299788

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pseudomonas aeruginosa serA gene is required for bacterial translocation through Caco-2 cell monolayers2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, M., Nagata, S., Yamane, S., Kunikata, C., Kida, Y., Kuwano, K., Suezawa, C., Okuda, J.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12 号: 1 ページ: e0169367-e0169367

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0169367

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mpn491, a secreted nuclease of Mycoplasma pneumoniae, plays a critical role in evading killing by neutrophil extracellular traps2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Kida, Y., Sakamoto, Y., Kuwano, K.
    • 雑誌名

      Cell. Microbiol.

      巻: 19 号: 3 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1111/cmi.12666

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful infection control for a vancomycin-intermediate Staphylococcus aureus outbreak in an advanced emergency medical service centre2016

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Y., Qin, L., Miura, M., Masunaga, K., Tanamachi, C., Iwahashi, J., Kida, Y., Takasu, O., Sakamoto, T., Watanabe, H.
    • 雑誌名

      J. Hosp. Infect.

      巻: 92 号: 4 ページ: 385-391

    • DOI

      10.1016/j.jhin.2015.12.016

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 緑膿菌におけるクオラムセンシング機構2016

    • 著者名/発表者名
      木田豊
    • 雑誌名

      久留米醫學會雑誌

      巻: 79 ページ: 274-282

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EprS, an autotransporter serine protease, plays an important role in various pathogenic phenotypes of Pseudomonas aeruginosa2016

    • 著者名/発表者名
      Kida, Y., Taira, J., Kuwano, K.
    • 雑誌名

      Microbiology

      巻: 162 号: 2 ページ: 318-329

    • DOI

      10.1099/mic.0.000228

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 病原性因子としての緑膿菌オートトランスポータープロテアーゼEprSの役割2015

    • 著者名/発表者名
      木田豊、山本武司、坂本勇一、桑野剛一
    • 学会等名
      第68回日本細菌学会九州支部総会
    • 発表場所
      大分県別府市
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi