• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

反転授業の呼吸器外科学臨床教育への導入と学習効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K08561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

伊藤 和弘  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (30398367)

研究分担者 西村 元宏  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (00398372)
島田 順一  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60315942)
加藤 大志朗  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (70315943)
下村 雅律  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90433268)
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード反転授業 / 医学部卒前教育 / 呼吸器外科学 / 臨床実習 / 卒前教育 / e-learning / 医学教育 / オンライン学習 / 呼吸器外科 / オンライン授業 / 遠隔教育
研究成果の概要

呼吸器外科の医学部学生の臨床実習において、反転授業を導入して、基本的な知識を習熟させた。内容は、肺機能検査、肺切除の限界、肺の区域解剖、肺のCT解剖、肺の内視鏡画像による解剖、A-aDO2による周術期管理、縦隔腫瘍であった。反転授業のコースは、全7回の講義と小テストからなり、前後でテストを行い成績を比較した。1学年ずつ、反転授業をしなかった学年と行なった学年を比較したところ、反転授業を受けた学年の方がテストの成績は改善を見た。反転授業は、短時間で必要な知識を習得するために、有効な方法であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

反転授業では、教員が授業で伝える内容をon lineの教材にして、授業前に生徒がon lineで授業を受け、実際の授業では、その応用・発展の内容を行うものである。現在は広く高等教育にも広く応用され、大学・企業でも学生、職員の教育に応用され、一定の成果が報告されている。医学教育においても、膨大な知識を身につけ、一般の患者に応用・適応することが求められ、効率よく知識を習得する方法が必要である。反転授業を臨床研修の現場で応用することで、実際の患者にどのように基礎的な医学知識が応用されていくのかを体験できる有効な教育方法である。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Open source software e-learning system to improve medical image interpretation in young thoracic surgeons2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ito, Junichi Shimada, Daishiro Kato, Motohiro Nishimura, Satoru Okada
    • 雑誌名

      Internal Medicine Review

      巻: 2(8) 号: 8

    • DOI

      10.18103/imr.v2i8.151

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 医学部学生に対する呼吸器外科学 e-learning の効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 和弘, 島田 順一, 加藤 大志朗, 井上 匡美,
    • 学会等名
      第35回日本呼吸器外科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 医学部学生に対する呼吸器外科 e-learning の経験2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤和弘, 島田順一, 加藤大志朗, 井上匡美
    • 学会等名
      第118回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 医学部学生に対する呼吸器外科 e-learning の経験2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤和弘, 島田順一, 加藤大志朗, 井上匡美
    • 学会等名
      第118回日本外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 医学部学生に対する呼吸器外科学 e learning の効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 和弘, 島田 順一, 加藤 大志朗, 井上 匡美,
    • 学会等名
      第35回日本呼吸器外科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Continuous Education Using E-Learning System for Women Thoracic Surgeons on Maternity Leave2017

    • 著者名/発表者名
      Ito, K. Shimada, J. Nishimura, M. Shimomura, M. Kato, D. Inoue, M.
    • 学会等名
      The 25 Annual Meeting of Asian Society for Cardiovascular and Thoracic Surgery
    • 発表場所
      ソウル、韓国
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 休業中の女性外科医に対するe-learningシステムの構築と運用2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤和弘, 島田順一, 西村元宏, 井上匡美
    • 学会等名
      第117回日本外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] International teleconference using open source software: a case between Tainan and Kyoto2016

    • 著者名/発表者名
      Ito, K. Shimada, J. Okada, S. Abe, K. Inoue, M.
    • 学会等名
      The 24 Annual Meeting of Asian Society for Cardiovascular and Thoracic Surgery
    • 発表場所
      台北、台湾
    • 年月日
      2016-04-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 呼吸器外科e-learning

    • URL

      https://hannten.net

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 呼吸器外科e-learning

    • URL

      http://hannten.net

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [備考] 呼吸器外科 e-learning

    • URL

      http://hannten.net

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-10-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi