• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳疾患に伴う語用論的コミュニケーションの問題への評価と介入に関する包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K08562
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関岡山県立大学

研究代表者

中村 光  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (80326420)

研究分担者 福永 真哉  川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (00296188)
京林 由季子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (20234396)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード脳疾患 / 語用論 / コミュニケーション / コミュニケーション障害 / アルツハイマー病 / 認知コミュニケーション障害
研究成果の概要

日常生活におけるコミュニケーションでは、音声・音韻、語彙、統語といった言語の形式的規則を守りながら、さまざまな修辞技法を用いて意思を伝達する。なかでも比喩表現は代表的な修辞技法であり、その使用により一層豊かなコミュニケーションが可能になる。
今回の一連の研究によって、主に以下の3点を明らかにした。①慣用句的でない新規の比喩の理解課題が語用論的コミュニケーション障害の評価に有用であること。②脳血管疾患による右半球損傷者だけでなく、アルツハイマー病者においても比喩理解障害が認められること。③アルツハイマー病の進行において、この障害は形式的言語障害に先立つものであること。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、脳損傷者における語用論的コミュニケーション障害の評価と介入に関して、包括的な検討を行った。新たに新規比喩の理解課題を作成し、多くの場合で行動観察による評価が行われる語用論的コミュニケーション障害に関して、定量的な評価を可能にした。それとともに、本課題を初期のアルツハイマー病者に実施して、比喩理解障害が形式的言語理解障害に先行することを明らかにした。
一連の研究によって、認知症者のコミュニケーション障害の本質に接近した。高齢化社会はますます進展することが確実であり、その中で認知症の早期発見や認知症者との有効なコミュニケーション方法の確立にも道を開く研究成果であると考える。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Impaired comprehension of metaphorical expressions in very mild Alzheimer's disease2019

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto N, Nakamura H, Tsuda T, Wakutani Y, Takao T
    • 雑誌名

      Neuropsychiatric Disease and Treatment

      巻: 15 ページ: 713-720

    • DOI

      10.2147/ndt.s193645

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知神経心理学的枠組みに基づく失語症臨床の理論と実際2019

    • 著者名/発表者名
      中村光
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      巻: 16

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害によるコミュニケーション障害の評価と介入2017

    • 著者名/発表者名
      中村光
    • 雑誌名

      臨床老年看護

      巻: 2017年3/4月号 ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アルツハイマー病における比喩理解の障害2017

    • 著者名/発表者名
      藤本憲正,中村 光,涌谷陽介,津田哲也,京林由季子
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 37

    • NAID

      130007387988

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 脳損傷者における比喩理解-右半球損傷者における障害を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      藤本憲正,中村光,福永真哉,京林由季子
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 57 ページ: 201-207

    • NAID

      130005152339

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 失語症者の呼称課題における意味性錯語の出現頻度2019

    • 著者名/発表者名
      中村光,玉置円,藤本憲正
    • 学会等名
      第43回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 失語症者における呼称課題条件と言語性保続の発生2018

    • 著者名/発表者名
      山田円,中村光
    • 学会等名
      第19回日本言語聴覚学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Perseveration on a controlled picture naming task in people with aphasia2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H
    • 学会等名
      2nd International "Stroke Rehab: From No-Tech to Go-Tech" Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 学童期児童における語彙・意味ネットワークの発達-feature listing課題による検討-2017

    • 著者名/発表者名
      中村光
    • 学会等名
      岡山県言語聴覚士会第17回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 失語症者における呼称課題条件と保続の発生2017

    • 著者名/発表者名
      山田円,中村光
    • 学会等名
      第18回日本言語聴覚学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アルツハイマー病における語用論的障害-まんがの説明課題と比喩理解課題の比較-2017

    • 著者名/発表者名
      藤本憲正,中村光,津田哲也,涌谷陽介,山田円
    • 学会等名
      第18回日本言語聴覚学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アルツハイマー病における比喩理解-重症度別の比較-2017

    • 著者名/発表者名
      藤本憲正,中村光,涌谷陽介
    • 学会等名
      第7回日本認知症予防学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症者における比喩理解の障害2015

    • 著者名/発表者名
      藤本憲正,中村光,福永真哉,京林由季子,竹田和也,李ダヒョン,津田哲也
    • 学会等名
      第39回日本高次脳機能障害学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-12-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 中村光研究室 科研費研究成果

    • URL

      http://hikarulab.fhw.oka-pu.ac.jp/kakenhi.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 中村光研究室:科研費研究成果

    • URL

      http://hikarulab.fhw.oka-pu.ac.jp/kakenhi.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 中村光研究室

    • URL

      http://hikarulab.fhw.oka-pu.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi