• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラセボ効果の個体間変動要因の解析と効果的カウンセリングへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K08565
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

井澤 美苗  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 研究員 (10338006)

研究分担者 中島 恵美  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (90115254)
望月 眞弓  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (60292679)
酒谷 薫  日本大学, 工学部, 教授 (90244350)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードプラセボ効果 / カウンセリング効果 / 脳科学的アプローチ / 5HTT遺伝子多型 / プラセボーム研究 / 5-HTT / COMT / 個別薬物療法 / プラセボーム解析 / 光トポグラフィー / セロトニントランスポーター遺伝子多型 / placebome解析
研究成果の概要

プラセボ効果は全ての医薬品に存在し、薬効の大きさを決定づける因子の一つである。プラセボレスポンダーとノンレスポンダーを区別するためにカフェインとプラセボ(乳糖)の比較試験を行った。脳内化学伝達物質・セトロニントランスポーター(5-HT)遺伝子のlong allele home-genotypeを持つ被験者においてプラセボ活性が高いことを見出した。さらにCatechol-O-methyl transferase(COMT)はプラセボ効果との関連性が高いとの報告もあり研究に着手した。
薬剤師の専門分野である服薬説明で薬効が増大するのは、脳への働きかけであり、その個人差を調べるために臨床試験を行った。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of serotonin transporter genotype on self-reported efficacy and activity changes of brain prefrontal area in response to placebo2018

    • 著者名/発表者名
      Isawa M, Tashiro R, Naruse C, Yamaguchi Y, Itoh H, Nishimura T, Tomi M, Shimada H, Saito H, Mochizuki M, Nakashima E
    • 雑誌名

      Pharmazie

      巻: 7740 ページ: 35-41

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of Counseling Intervention on the Stress-Reducing Effect2016

    • 著者名/発表者名
      Minae ISAWA, Risako KOH, Hiroshi ITOH, Tomohiro NISHIMURA, Masatoshi TOM, Hideyo SHIMADA, Hidetsugu SAITO, Emi NAKASHIMA
    • 雑誌名

      J Jpn Cosmet Soc

      巻: 40 ページ: 79-86

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 香りとカウンセリングの併用効果2016

    • 著者名/発表者名
      井澤美苗, 中島恵美
    • 雑誌名

      Aroma Research

      巻: 17 ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The relation between placebo effect and serotonin transporter genetic polymorphism: A double-blind clinical trial in healthy adults2018

    • 著者名/発表者名
      Isawa M, Mochizuki M
    • 学会等名
      23rd European Association of Hospital Pharmacists
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 睡眠薬の臨床試験におけるプラセボ効果に対する研究2018

    • 著者名/発表者名
      神成はるか、井澤美苗、早川智久、青森達、望月眞弓
    • 学会等名
      日本薬学会第138大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] カウンセリング効果の個体間変動要因:日本人におけるセロトニントランスポーター遺伝子に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      井澤美苗、鎌倉大樹、西村友宏、橋口正行、斉藤英胤、望月眞弓
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県、仙台市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Influence of counseling intervention on the stress-reducing effect of bergamot oil and on the concentration-improving effect of rosemary oil in aromatherapy2015

    • 著者名/発表者名
      Minae Isawa, Risako Koh, Hiroshi Itoh, Tomohiro Nishimura, Masatoshi Tomi, Emi Nakashima
    • 学会等名
      Asian Federation for Pharmaceutical Sciences (AFPS)
    • 発表場所
      Bangkok (Thailand)
    • 年月日
      2015-11-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プラセボ効果と遺伝子多型の関係及び臨床におけるプラセボ薬使用状況2015

    • 著者名/発表者名
      山口有貴、生津弘毅、井澤美苗、西村友宏、登美斉俊、中島恵美
    • 学会等名
      日本医療薬学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜、神奈川)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] レジリエンスを変動させる薬物の文献調査と病院薬剤師の認識調査2015

    • 著者名/発表者名
      生津弘毅、山口有貴、井澤美苗、西村友宏、登美斉俊、中島恵美
    • 学会等名
      日本医療薬学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜、神奈川)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] セルフケアとOTC医薬品2017

    • 著者名/発表者名
      山浦克典、成井浩二、加藤芳徳、小宮淳、藤本和子、丸山桂司、安川憲、井澤美苗、小林典子、岩田紘樹、抜井留理子、佐藤祥子、林雅彦、片岡泰文、富永宏治、山村恵子、渡邊法男、糸数七重
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      ネオメディカル
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi