• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化器癌腹膜播種に対するゼラチンを用いた徐放化製剤による腹腔内化学療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K08586
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学
研究機関京都大学

研究代表者

角田 茂  京都大学, 医学研究科, 講師 (60597300)

研究分担者 坂井 義治  京都大学, 医学研究科, 教授 (60273455)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード腹腔内化学療法 / 徐放化 / 胃癌 / 癌性腹膜炎 / ドラッグデリバリー
研究成果の概要

本研究では癌性腹膜炎に対する腹腔内化学療法の実現のため、ゼラチン微粒子のシスプラチン徐放化製剤(gelatin microspheres incorporating CDDP: GM-CDDP)の最適化、すなわち、従来生成過程に使用していたアセトンを使用せず、かつ初期バースト現象を2%以下に大幅に抑制した新たな製剤(gelatin hydrogel granules with incorporated cisplatin; GHG-CDDP)を開発した。本製剤を用いて、ヒト胃癌細胞株を用いた腹膜播種モデルによる治療効果と徐放化による全身性の副作用(体重減少や腎毒性など)の軽減を確認している。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [学会発表] シスプラチン結合ゼラチンハイドロゲルの腹腔内投与による腹膜播種治療効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      山下幸大、角田茂、村上隆英、鈴木貴久、田畑泰彦、久森重夫、小濵和貴、坂井義治
    • 学会等名
      第117回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 腹膜播種に対するシスプラチン結合ゼラチンハイドロゲル腹腔内化学療法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      山下幸大、角田茂、田畑泰彦、坂井義治
    • 学会等名
      第33回日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Intraperitoneal chemotherapy for peritoneal metastases using complete sustained release formula of cisplatin2017

    • 著者名/発表者名
      Kota Yamashita, Shigeru Tsunoda, Yoshiharu Sakai, Yasuhiko Tabata
    • 学会等名
      The 14th US-Japan Symposium on Drug Delivery Systems
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] 薬剤担持ハイドロゲル製剤及びその製造方法2016

    • 発明者名
      角田茂 他4名
    • 権利者名
      角田茂 他4名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi