研究課題
基盤研究(C)
「ヒスタミン神経系活性化による覚せい剤作用の抑制効果」仮説に基づき、その神経終末でのヒスタミン含量増加作用を作用力価の指標に、脳内ヒスタミン神経系活性化効果を持つ化合物の探索を行った。その結果、agmatine、pitolisant、JNJ-10181457が脳ヒスタミン神経系を、視床下部からヒスタミンを遊離することで、活性化する薬物であることを確認した。ヒスタミン神経系と常同行動治療については、メマンチン(中等度から重度アルツハイマー型認知症の治療薬)がマウスにおいて常同行動を引き起こすことを発見し、それをヒスタミン受容体活性化作用を持つ薬物betahistineが抑制することを見出した。
すべて 2018 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件)
Biomedicine & Pharmacotherapy
巻: 100 ページ: 116-123
10.1016/j.biopha.2018.01.160
Journal of Addiction Medicine and Therapeutic Science
巻: 印刷中
Drug Target Insights
巻: 10 ページ: 1-7
10.4137/dti.s38342