• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人ポンペ病に対する新生児マススクリーニングおよびハイリスク群スクリーニング

研究課題

研究課題/領域番号 15K08619
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関熊本大学

研究代表者

奥宮 敏可  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (50284435)

研究協力者 中村 公俊  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (30336234)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードポンペ病 / 酸性α-グルコシダーゼ / 新生児マススクリーニング / Ⅱ型糖原病 / ライソゾーム病 / 乾燥血液濾紙 / Ⅱ糖原病 / 酸性マルターゼ / 血液濾紙 / 遺伝子多型 / 新生児スクリーニング / common mutation / スプライス異常 / リソソーム病
研究成果の概要

申請者らは日本人新生児103,204例を対象にポンペ病のマススクリーニングを実施した。その結果、71例が基準値以下の酵素活性を示した。それらのAαGlu遺伝子解析により、32例(45.1%)は[c.1726G>A;c.2065G>A]のホモ接合体で、内24例には変異は無く8例には各1個の変異が認められた。残る37(52.1%)例はヘテロ接合体で、内35例には変異は無く、2例にはそれぞれ2種類の変異が認められた。[c.1726G>A;c.2065G>A]多型を両アリルに持たない1症例は、2種類の変異を有していた。これらの遺伝子解析の結果から、3例の新生児が遅発型ポンペ病であるものと診断された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

申請者は日本人新生児103,204例を対象に、アジア人固有の多型[c.1726G>A;c.2065G>A]の迅速解析法と当該遺伝子多型の影響を低減したBa/Zn法、ならびに次世代シークエンサーによる遺伝子解析を技術基盤として、わが国初のポンペ病マスクスリーニングを実施した。その結果、血液濾紙(Ba/Zn法含む)や培養線維芽細胞による活性測定だけでは、最終診断まで至らないことが示され、次世代シークエンサーを用いたAαGlu遺伝子解析が有効であることが示唆された。この早期診断により、より速い治療介入が可能となり、患者のQOLやADLを顕著に完全できるものと思われた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 2件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] Erasmu MC/Clinical Genetics(オランダ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Erasmus Medical Center,Rotterdam(オランダ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Erasmus Medical Center/Rotterdam(オランダ)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Newborn screening for Pompe disease in Japan: report and literature review of mutations in the GAA gene in Japanese and Asian patients2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Kido, Ken Momosaki, Shinichiro Yoshida, Keishin Sugawara, Tatsuki Miyamoto, Takahito Inoue, Toshika Okumiya, Shirou Matsumoto, Fumio endo, Shinichi Hirose, and Kimitoshi Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Human Geneticis

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ポンペ病由来iPS細胞から心筋細胞への分化誘導および機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      田中智宏、一ノ瀬祐果、國宗勇希、江良択実、奥宮敏可
    • 学会等名
      第58回(2018年)日本臨床化学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 複数の遺伝子多型が共存すると遺伝子変異として働き単一遺伝子病の原因となる2018

    • 著者名/発表者名
      國宗勇希、奥宮敏可
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本人ポンペ病における遺伝子変異のホットスポットはスプライス異常をもたらす2018

    • 著者名/発表者名
      國宗 勇希,山中万次郎, 奥宮敏可
    • 学会等名
      第65回日本臨床検査医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 複数の遺伝子多型による単一遺伝子病発症の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      石橋潤,山中万次郎,奥宮敏可
    • 学会等名
      第56回 日本臨床化学会 年次学術集会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 遺伝性代謝病の新生児スクリーニングと新規治療戦略2016

    • 著者名/発表者名
      奥宮敏可
    • 学会等名
      第56回 日本臨床化学会 年次学術集会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポンペ病発症におけるアジア人固有の遺伝子多型の関与2016

    • 著者名/発表者名
      石橋潤,西岡和輝,山中万次郎,奥宮敏可
    • 学会等名
      第63回 日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 遺伝性代謝病発症への複合型遺伝子多型の関与2016

    • 著者名/発表者名
      石橋潤,山中万次郎,奥宮敏可
    • 学会等名
      第11回 日本臨床検査学教育学会学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2016-08-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 遺伝性代謝病に対する化学シャペロンのフォールディング制御の解析2015

    • 著者名/発表者名
      西岡和輝、石橋潤一、奥宮敏可
    • 学会等名
      第62回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      長良川国際会議場・岐阜都ホテル(岐阜市)
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ガスリー濾紙からのゲノムDNAの抽出ならびにダイレクトシークエンス法の確立2015

    • 著者名/発表者名
      石橋潤一、山中万次郎、西岡和輝、奥宮敏可
    • 学会等名
      第62回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      長良川国際会議場・岐阜都ホテル(岐阜市)
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ポンペ病に対する酵素補充と化学シャペロンの併用療法の分子メカニズムの解析2015

    • 著者名/発表者名
      西岡和輝、石橋潤一、奥宮敏可
    • 学会等名
      第55回日本臨床化学会年次学術集会
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター(吹田市)
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人ポンペ病における遺伝子変異のホットスポットの解析2015

    • 著者名/発表者名
      石橋潤一、山中万次郎、西岡和輝、奥宮敏可
    • 学会等名
      第55回日本臨床化学会年次学術集会
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター(吹田市)
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 遺伝性代謝病を対象とした組換酵素製剤と化学シャペロンの併用療法の有効性2015

    • 著者名/発表者名
      西岡和輝、石橋潤一、奥宮敏可
    • 学会等名
      第10回日本臨床検査医学教育学会学術大会
    • 発表場所
      信州大学医学部(松本市)
    • 年月日
      2015-08-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 血液濾紙を用いたポンペ病患者の遺伝子解析2015

    • 著者名/発表者名
      石橋潤一、山中万次郎、西岡和輝、奥宮敏可
    • 学会等名
      第10回日本臨床検査医学教育学会学術大会
    • 発表場所
      信州大学医学部(松本市)
    • 年月日
      2015-08-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] 細胞内酵素タンパク質の構造異常の正常化方法、細胞内酵素タンパク質の構造異常の検出方法、及び、遺伝性代謝病の治療方法ならびにその治療効果の予測・評価方法2018

    • 発明者名
      奥宮敏可、西岡和樹、石橋潤一
    • 権利者名
      奥宮敏可、西岡和樹、石橋潤一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] 細胞内酵素タンパク質の構造異常の正常化方法、細胞内酵素タンパク質の構造異常の検出方法、及び、遺伝性代謝病の治療方法ならびにその治療効果の予測・評価方法2016

    • 発明者名
      熊本大学,奥宮敏可,西岡和輝,石橋潤一
    • 権利者名
      熊本大学,奥宮敏可,西岡和輝,石橋潤一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-087502
    • 出願年月日
      2016-04-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi