• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃がん休眠と晩期再発の早期診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K08659
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

笹子 三津留  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (40143490)

研究分担者 本田 一文  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, ユニット長 (10260936)
菊池 正二郎  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (70381960)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードがん間質 / 線維芽細胞 / 休眠 / がん免疫 / 間質細胞 / 老化間質細胞 / がん間質細胞 / 胃がん晩期再発 / 老化細胞 / SASP / エクソソーム
研究成果の概要

進行胃がん組織から分離培養したがん間質細胞と胃がん再発患者血清の解析からVEGFなどを介した血管新生とがん休眠に関与するCCL2/CCR2 axis阻害が病勢進行に関与していることが明らかになった。臨床研究としてCCL2/CCR2 axis阻害薬であるプロパゲルマニウムを胃がん再発患者15名に投与した結果、全生存期間の延長傾向を認めた。また、治療効果を認めた症例における血清中VEGF-A 濃度は低く、末梢血中のcytolytic NK 細胞の活性化が見られることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [学会発表] 胃がん休眠と間質反応制御を目的とした免疫治療法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      菊池正二郎
    • 学会等名
      第71回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      アスティ徳島 多目的ホール(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 標準化学治療に不応又は不耐で治癒切除不能な進行又は再発癌患者の治療のための医薬2018

    • 発明者名
      菊池正二郎、笹子三津留、他5名
    • 権利者名
      学校法人兵庫医科大学、株式会社三和化学研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 標準化学療法に不応または不耐で治癒切除不能な進行又は再発癌患者の治療のための医薬2017

    • 発明者名
      菊池正二郎、笹子三津留、三輪洋人、篠原尚、城森孝仁
    • 権利者名
      菊池正二郎、笹子三津留、三輪洋人、篠原尚、城森孝仁
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi