研究課題/領域番号 |
15K08715
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
疫学・予防医学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
西坂 麻里 (小西麻里) 九州大学, 大学病院, 学術研究員 (00448424)
|
研究分担者 |
山村 健一郎 九州大学, 大学病院, 研究員 (30532858)
半田 早希子 九州大学, 大学病院, 学術研究員 (40745197)
樗木 晶子 九州大学, 医学研究院, 教授 (60216497)
安藤 眞一 九州大学, 大学病院, 特別教員 (90575284)
|
研究協力者 |
澤渡 浩之 九州大学, 大学院, 大学院生
アニタ ラハマワティ 九州大学, 大学院, 大学院生
柳井 愛香 九州大学, 大学病院, 生理検査技師
吉本 麻衣子 九州大学, 大学病院, 生理検査技師
リジィ ヒル The University of Edinburgh, Department of Sleep Medicine, 学術研究員
レナータ リハ The University of Edinburgh, Department of Sleep Medicine, 教授
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 社会医学 / 臨床疫学 / ダウン症候群 / 睡眠時無呼吸症候群 / 多人種比較 / 横断研究 / 多変量解析 / 縦断研究 / 他人種比較 |
研究成果の概要 |
Scotlandと日本でダウン症者対象に睡眠時無呼吸(OSA)に関する二国比較調査(治療歴のない16歳以上 計2752名にアンケート送付.有効回答Scotland267名/日本522名)を行った。 Scotland人で有意に高年齢(32±11vs25±8歳, p<0.001)、BMI高値(30±7vs25±8kg/m2,p<0.001)であったが、多変量解析により両国同等に高頻度(19.6vs14.3%,p 0.08)のSDB罹患が示された。BMIのみが独立交絡因子であった。 ダウン症者では人種によらずOSAを合併しやすいこと、適切な体重管理の必要性が示された。本結果を現在論文投稿中である。
|