研究課題/領域番号 |
15K08717
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
疫学・予防医学
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
足達 寿 久留米大学, 医学部, 教授 (40212518)
|
研究分担者 |
植田 晋一郎 久留米大学, 医学部, 助教 (00412502)
堀 賢介 久留米大学, 医学部, 助教 (50647815)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | thrombospondin-2 / coronary risk factor / health check-up / epidemiology / TSP-2 / 冠血管危険因子 / 住民検診 / 疫学 / トロンボスポンジン-2 / 一般住民 / 心血管病 / インスリン抵抗性 |
研究成果の概要 |
宇久町研究において、2013年と2014年にthrombospondin(TSP)-2を446名に測定した。TSP-2は、空腹時血糖値、インスリン値、HOMA指数、eGFR(負)、高感度CRP、冠疾患の既往歴、NT-proBNPと有意に関連した。 さらにHOMA指数、高感度CRP、冠疾患の既往歴および NT-proBNPとは独立して有意に関連した。 TSP-2は健常人でもcardiovascular-related危険因子と有意に関連しており、この 446名に対して予後調査を行っており「血清TSP-2が一般住民において心不全発症の予測因子になり得るか」を検討するため縦断研究を展開中である。
|