研究課題/領域番号 |
15K08818
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学・公衆衛生学
|
研究機関 | いわき明星大学 |
研究代表者 |
山崎 勝弘 いわき明星大学, 薬学部, 教授 (20250334)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | アルカロイド / 固相抽出 / エフェドリン / シネフェリン / 蛍光誘導体化試薬 / シネフリン / NBD-F / 固相抽出法 |
研究成果の概要 |
医薬品中、特に胃腸薬に配合されるトロパンアルカロイドであるアトロピン及びスコポラミンの分析法を強陽イオン交換と逆相の両方の性質を持つカートリッジを用いた固相抽出法で検討し、良好な分析が可能となった。 また、分析が困難である生薬成分中のアルカロイドを、NBD-Fで発色させる高感度検出法を検討した。HPLCと検出器に紫外可視吸光光度計・蛍光光度計を用いて検討した。アルカロイドを含有する試料抽出液にNBD-F試薬を用いて発色させ、さらに蛍光を測定した。3種類のエフェドリン類の定量感度は、従来法に比べて10倍ほど良好となった。
|