研究課題/領域番号 |
15K08827
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学・公衆衛生学
|
研究機関 | 天理医療大学 |
研究代表者 |
岩本 淳子 天理医療大学, 医療学部, 教授 (80290435)
|
研究分担者 |
大林 賢史 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (30596656)
新田 利子 (中川 / 中川 利子) 佛教大学, 保健医療技術学部, 助教 (90635096)
|
研究協力者 |
佐伯 圭吾
山上 優紀
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 病室 / 転倒 / 高齢者 / 窓側 / 照度 / 光曝露 / 生体リズム / 病院内転倒 / 病床の明るさ / サーカディアンリズム / 在院日数 / 入院医療費 / 病院内転倒在院日数 |
研究成果の概要 |
入院中の転倒は外傷や骨折の原因になるだけでなく、在院日数の増加やそれに伴う医療費の増加にも関連する。高齢者の病院内転倒の危険因子として、睡眠障害・うつ症状・認知機能障害が重要であることが報告されている。近年、これらの病態生理に生体リズムの変調が関連していることが分かってきた。本研究では、生体リズムに最も影響を与える環境因子である光に着目し、病室の窓側病床と廊下側病床で病院内転倒発生に差があるかを検討した。主な研究結果として、I病院の25病室で120日間測定した日中平均照度は窓側病床で廊下側病床より有意に高く、窓側病床群の病院内転倒発生率は廊下側病床群より有意に低いことを認めた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでに病室の窓側病床と廊下側病床で日中照度を実測した研究は乏しく、得られた結果の学術的新規性は高いと考えられる。また病院内転倒を減少させる病室デザインや照明などを検討するための基礎データとなる点や「日中の病室内照度を高くすることが病院内転倒を予防するか」という医学的エビデンスを確立するための介入研究を実施する根拠となる点で社会的意義は大きいと考えられる。
|