• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脆弱高齢者のケア移行時における診療情報伝達のための標準的フォーマット開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K08864
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病院・医療管理学
研究機関独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)

研究代表者

松村 真司  独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), その他部局等, 医師 (90323542)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード在宅医療 / 医療の質改善 / コミュニケーション / 地域医療 / ケア移行 / 情報共有 / 在宅診療 / 介護情報 / 入退院支援 / 老年医学 / プライマリ・ケア / 医療コミュニケーション / 情報の継続性
研究成果の概要

脆弱高齢者のケア移行時に臨床情報を適切に引き継ぐための方法の開発と有効性の検証を行った。ケア移行の概念整理を行った上で、医療・保健・介護職へのインタビュー調査によりケア移行時に必要な情報を抽出した。これらの知見をもとに作成された「標準ケア情報提供書」を介入とした無作為比較研究を行った。地域診療所20か所における計177例に対して質問票調査が行われ、有効回答112例(介入群45例、対照群67例)について入院経験、入院満足、医療資源の使用、医療機関間のコミュニケーションをアウトカムとして比較したが、2群間に有意な差は認めなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の研究により我が国におけるケア移行、とりわけ脆弱高齢者に関するケア移行の概念の整理が行われた。またケア移行時、特に急性期病院の入退院時の情報伝達の際に優先度の高い情報が何かが明らかになった。一方、標準ケア情報提供書を介入に用いた無作為比較研究では、我が国のケア移行時に関する実証データが得られたが、いずれのアウトカムにおいても有意な差を認めなかったことから今回のような情報提供書を用いるのみでは不十分であることも明らかになった。これらすべてが今後のケア移行時の情報共有の方法を考える上で学術的および社会的意義の高い知見であると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 施設間連携における情報の受け渡し 診療所→病院へのコンサルト/リファー2019

    • 著者名/発表者名
      松村真司
    • 雑誌名

      治療

      巻: 101 ページ: 92-95

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 主治医移行・ケア移行時の注意とコツ2018

    • 著者名/発表者名
      松村真司
    • 雑誌名

      内科

      巻: 122 ページ: 1005-1008

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] A Concept of "Transition of Care" in Japan -Focusing on Care Transition of Patients Who are Discharged from a Hospital and Treated at Another Clinic as an Outpatient-2018

    • 著者名/発表者名
      Shinmori Kanako、Kimura Takuma、Matsumura Shinji
    • 雑誌名

      An Official Journal of the Japan Primary Care Association

      巻: 41 ページ: 18-23

    • NAID

      130006528603

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 我が国におけるケア移行という概念―病院を退院した患者の診療所外来へのケア移行を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      新森 加奈子、木村 琢磨、松村 真司
    • 雑誌名

      日本プライマリ・ケア連合学会誌

      巻: 41 号: 1 ページ: 18-23

    • DOI

      10.14442/generalist.41.18

    • NAID

      130006528603

    • ISSN
      2185-2928, 2187-2791
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脆弱高齢者のケア移行時における診療情報提供書フォーマットの開発2018

    • 著者名/発表者名
      松村真司
    • 学会等名
      第20回日本在宅医学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 脆弱高齢者のケア移行時における診療情報交換2017

    • 著者名/発表者名
      松村真司
    • 学会等名
      第33回 医療コミュニケーション研究会例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] よりよいケア移行のためのWEBサイト

    • URL

      https://keaikou-kenkyu.jimdofree.com/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi