• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症患者に対する音楽体操の認知機能改善効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K08909
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関三重大学

研究代表者

佐藤 正之  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (70303732)

研究分担者 木田 博隆  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (00402678)
田部井 賢一  三重大学, 医学系研究科, 助教 (60609684)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード認知症 / 運動療法 / 音楽療法 / 非薬物療法 / 神経心理
研究成果の概要

軽度から中等度の認知症患者に対し、音楽体操による介入を行い、脳トレを行った群と比較した。1回40分、週 1回、半年間の介入の結果、日常生活の自立度の評価尺度である Functional Independence Measure (FIM) の値が脳トレ群では有意に悪化していたのに対し、音楽体操f群で維持されていた。認知機能検査では、音楽体操群が精神運動速度、脳トレ群では記憶が有意に改善した。以上より、両者を組み合わせたベストな介入法があると思われた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Cognitive function and brain atrophy predict non-pharmacological efficacy in dementia: The Mihama-Kiho scan project 2.2018

    • 著者名/発表者名
      Tabei K, Satoh M, Ogawa J, Tokita T, Nakaguchi N, Nakao K, Kida H, Tomimoto H.
    • 雑誌名

      Front Aging Neurosci

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Physical exercise with music maintains activities of daily living in patients with dementia: Miahama-Kiho project part 2.2017

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Ogawa J, Tomoko T, Nakaguchi N, Nakao K, Kida H, Tomimoto H.
    • 雑誌名

      J Alzheimer Dis,

      巻: 57 号: 1 ページ: 85-96

    • DOI

      10.3233/jad-161217

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Prefrontal cortex volume predicts the rate of improvement of non-pharmacological treatment in dementia: Mihama-Kiho Scan Project 2.2017

    • 著者名/発表者名
      1.Tabei K, Satoh M, Ogawa J, Tokita T, Nakaguchi N, Nakao K, Kida H, Tomimoto H.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Physical exercise with music maintains activities of daily living in patients with dementia: Mihama-Kiho project part 2.2017

    • 著者名/発表者名
      2.Satoh M, Ogawa J, Tokita T, Nakaguchi N, Nakao K, Kida H, Tomimoto H.
    • 学会等名
      XXII World Congress of Neurology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知症患者の介入前の認知機能と脳容積は非薬物療法の効果の予測因子となりうる2017

    • 著者名/発表者名
      3.田部井賢一、佐藤正之、小川純一、時田智子、中口紀子、仲尾貢二、木田博隆、冨本秀和
    • 学会等名
      第36回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 音楽体操は認知症患者のADLを維持する:御浜・紀宝プロジェクト パート22016

    • 著者名/発表者名
      1.佐藤正之、小川純一、時田智子、中口紀子、仲尾貢二、田部井賢一、木田博隆、冨本秀和
    • 学会等名
      第35回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 神経疾患 最新の治療、2018-2020 巻頭トピックス「神経疾患の音楽療法」2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤正之(水澤英洋・山口修平・園生雅弘編集)
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      南江堂
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi