• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

母子分離ストレスモデルでの腸管グリア細胞応答と消化管機能変調の分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K08926
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関大阪医科大学 (2016-2017)
大阪市立大学 (2015)

研究代表者

富永 和作  大阪医科大学, 医学部, 特別任命教員教授 (80336768)

研究分担者 藤原 靖弘  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (40285292)
渡邉 俊雄  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (50336773)
荒川 哲男  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (60145779)
藤川 佳子  大阪医科大学, 医学部, 特別任命教員助教 (60711661)
谷川 徹也  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (70423879)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード腸管神経系 / グリア細胞 / ストレス / 消化管運動 / 腸管グリア細胞 / 過敏性腸症候群 / 腸管神経 / 知覚過敏性
研究成果の概要

腸管グリア細胞は、幼少期の母子分離ストレスにより、その突起形態が変化し、成獣期における水浸拘束ストレスの多重付加強度に応じてさらに顕著となり、大腸運動機能は亢進に転じ胃運動機能は低下することが明らかとなった。組織学的な神経ネットワークは、EGCネットワークに並走して発達し、粘膜層あるいは粘膜下層での神経ガイダンス分子の発現に関与する可能性が示唆された。培養腸管グリア細胞へのコルチコステロンやトリプターゼ刺激は、細胞内活性化や神経ガイダンス分子の発現増加を惹起させ、グリア細胞の変化に関与する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Structural changes in gastric glial cells and delayed gastric emptying as responses to early life stress and acute adulthood stress in rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Tominaga K, Fujikawa Y, Tanaka F, Kamata N, Yamagami H, Tanigawa T, Watanabe T, Fujiwara Y, Arakawa T.
    • 雑誌名

      Life Sci

      巻: 148 ページ: 254-259

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2016.02.025

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enteric glial cells are associated with stress-induced colonic hyper-contraction in maternally separated rats.2015

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa Y, Tominaga K, Tanaka F, Tanigawa T, Watanabe T, Fujiwara Y, Arakawa T.
    • 雑誌名

      Neurogastroenterol Motil

      巻: 27 号: 7 ページ: 1010-1023

    • DOI

      10.1111/nmo.12577

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Possibility of communication between Enteric glia and Mast cell via tryptase-PAR2 receptor under the pathogenesis of IBS2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Fujikawa, Kazunari Tominaga, Toshio Watanabe, Yasuhiro Fujiwara, Kazuhide Higuchi
    • 学会等名
      ANMA & JSNM Joint Meeting 2017
    • 発表場所
      Osaka International Convention Center
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コルチコステロン刺激による腸管グリア細胞への影響2015

    • 著者名/発表者名
      藤川佳子、富永和作、谷川徹也、渡辺俊雄、藤原靖弘、荒川哲男
    • 学会等名
      合同学術集会2015
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi