• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NSAIDs小腸潰瘍の初期病変に関連する標的分子TRPイオンチャネル

研究課題

研究課題/領域番号 15K08947
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関富山大学

研究代表者

杉山 敏郎  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 特任教授 (00196768)

研究分担者 三原 弘  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (00612623)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード非ステロイド系抗炎症剤 / 小腸潰瘍 / 透過性亢進 / TRPV4 / 非ステロイド系抗炎症薬 / 細胞膜透過性亢進 / TRPV4阻害薬 / NSAIDs / 細胞膜透過性 / NSAIDs小腸潰瘍 / NSAIDs / 細胞透過性
研究成果の概要

NSAIDs使用の増加により、小腸潰瘍が増加している。小腸潰瘍は抗生剤投与によって抑制でき、腸内細菌あるいは代謝産物による局所炎症が重要であるが、炎症惹起因子の組織内透過に関与する分子機序は不明である。
小腸上皮細胞株を用いた研究から、NSAIDs添加後にアラキドン酸カスケード代謝産物である8,9EETが細胞内に蓄積、TRPV4の活性化を介して細胞膜透過性亢進を惹起することが判明した。NSAIDs小腸潰瘍予防にTRPV4活性化阻害効果を有する薬剤が有望であり、TRPV4活性化阻害効果を有する薬剤が選び出され、ある種の既存薬がTRPV4活性化阻害効果を有することが判明、臨床試験が計画中にある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

NSAIDs小腸潰瘍の効果的な予防法はなく、その形成機序の研究から小歌的な予防法の確立が期待されている。NSAIDs小腸潰瘍形成には腸内細菌あるいは腸内細菌関連炎症惹起因子の小腸組織内侵入が重要であり、それに関わる上皮細胞膜透過性亢進の詳細な分子機序の解明が新たな予防戦略の道を切り開く。
本研究から小腸上皮細胞膜透過性亢進にはイオンチャネルであるTRPV4活性化が引き金であり、ある既存薬(米国で発売、他疾患治療に使用されている)がNSAIDsによるTRPV4活性化、細胞膜透過性亢進を阻害することが明らかとなり、新規のNSAIDs起因性小腸潰瘍予防薬として有望であり、臨床試験が計画中である。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Transient receptor potential vanilloid 4 (TRPV4) regulation of ATP release by the ATP transporter VNUT: a novel therapeutic target for gastrointestinal baro-reception and chronic inflammation2019

    • 著者名/発表者名
      Mihara H, Sugiyama T et al.
    • 雑誌名

      Digestion

      巻: 99 号: 1 ページ: 6-11

    • DOI

      10.1159/000504021

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 機械刺激感受性TRPV4イオンチャネルのメチル化サイレンシングが直腸低感受性に関与している2018

    • 著者名/発表者名
      三原 弘、
    • 雑誌名

      Pharma Medica

      巻: 36 ページ: 119-120

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 消化管上皮の圧受容体と慢性炎症2018

    • 著者名/発表者名
      三原 弘
    • 雑誌名

      Bio Clinica

      巻: 33 ページ: 74-79

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Transient receptor potential vanilloid 4-dependent calcium influx and ATP release in mouse and rat gastric epithelia2016

    • 著者名/発表者名
      Mihara H, Sugiyama , et al.
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol.

      巻: 22 号: 24 ページ: 5512-5519

    • DOI

      10.3748/wjg.v22.i24.5512

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 第一世代ビスホスホネート製剤クロドロン酸による消化管上皮からのATP放出阻害作用2019

    • 著者名/発表者名
      三原 弘
    • 学会等名
      第15回日本消化管学会総会学術集会コアシンポジウム3
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Transient Receptor Potential Vanilloid 4 (TRPV4)-Induced Atp Exocytosis from Stomach and Colon Epithelium in Human Cell Lines and Mouse2018

    • 著者名/発表者名
      Mihara H, Sugiyama T et al.
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2018, Washington DC
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機能性ディスペプシアにおけるTRPV4の関与2018

    • 著者名/発表者名
      三原 弘、杉山敏郎
    • 学会等名
      第14回日本消化管学会総会学術集会コアシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi