• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早期食道癌のゲノム・エピゲノムの網羅的解析と内視鏡洗浄廃液による分子診断の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K08954
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

篠村 恭久  札幌医科大学, その他部局等, 名誉教授 (90162619)

研究分担者 能正 勝彦  札幌医科大学, 医学部, 講師 (10597339)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード食道癌 / エピゲノム / Fusobacterium / ゲノム / ESD
研究成果の概要

今回の検討でFusobacterium属は早期食道癌(扁平上皮癌)の組織に存在することが明らかとなった。またその陽性群は脈管侵襲陽性例が多い傾向が認められたことから生物学的悪性度に関与する可能性も示唆された。
このように早期食道癌を用いてゲノム解析で同定された微生物種とその分子異常、さらに環境因子との関連を検討することは、将来的に新たな予防法や診断・治療法に繋がる可能性があり、消化器癌の新たな治療戦略を世界に先駆けて報告できるものと思われる。よって内視鏡検査時の食道洗浄廃液を用いた早期食道癌のmicrobiome解析など更なる発展が期待される。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 大腸腫瘍の発育進展におけるFusobacterium属の役割とマイクロサテライト不安定性との関連2017

    • 著者名/発表者名
      能正勝彦、篠村恭久
    • 学会等名
      第3回Gut microbiota研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi