• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性肝不全モデル動物における歯髄由来幹細胞の効果-肝臓における炎症と再生の相関

研究課題

研究課題/領域番号 15K08996
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

石上 雅敏  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (90378042)

研究分担者 後藤 秀実  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10215501)
山本 朗仁  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 教授 (50244083)
研究協力者 伊藤 隆徳  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード急性肝不全 / 歯髄由来幹細胞 / MCP-1 / sSiglec-9 / マクロファージ / 炎症 / 肝再生 / 炎症抑制
研究成果の概要

急性肝不全はその治癒には自力での肝再生が必要であるが、現在まだ臨床で使用可能な肝再生を誘導する薬剤が存在しない。
そこで我々は、乳歯歯髄由来幹細胞の培養上清(SHED-CM)の効果を急性肝不全モデルラットにおいて検討、他の幹細胞と比較して高い効果を示した。また、歯髄幹細胞培養上清内に多く含まれる液性因子として、単球-マクロファージの遊走因子であるMCP-1とマクロファージを炎症惹起型から炎症抑制型への変換を行う因子である分泌型Siglec-9を見出し、この2つの液性因子のみでも炎症抑制、肝再生促進効果があることを見出した。
これらの2因子は新たな急性肝不全治療薬として期待できるものと考える。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Secreted ectodomain of SIGLEC-9 and MCP-1 synergistically improve acute liver failure in rats by altering macrophage polarity2017

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Ishigami M, Matsushita Y, Hirata M, Matsubara K, Ishikawa T, Hibi H, Ueda M, Hirooka Y, Goto H, Yamamoto A
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 44043-44043

    • DOI

      10.1038/srep44043

    • NAID

      120006306638

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multifaceted therapeutic benefits of factors derived from stem cells from human exfoliated deciduous teeth for acute liver failure in rats.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsushita Y, Ishigami M, Matsubara K, Kondo M, Wakayama H, Goto H, Ueda M, Yamamoto A
    • 雑誌名

      J Tissue Eng Regen Med

      巻: 2015

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 歯髄幹細胞無血清培養上清による難治性肝疾患での有用性の検討 急性・慢性肝炎動物モデルにおける効果発現メカニズムの違いに着目して2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 隆徳, 田中 卓, 山本 健太, 安藤 祐資, 安田 諭, 野村 彩, 加藤 幸一郎, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 本多 隆, 林 和彦, 石上 雅敏, 廣岡 芳樹, 石川 哲也, 後藤 秀実
    • 学会等名
      第53回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Secreted ectodomain of sialic acid-binding Ig-like lectin-9 and monocyte chemoattractant protein-1 identified from dental pulp stem cells synergistically resolve acute liver failure in rats by altering macrophage polarity.2016

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Yamamoto A, Ishizu Y, Kuzuya T, Honda T, Ishikawa T , Ishigami M, Hirooka Y, Goto H.
    • 学会等名
      AASLD2016
    • 発表場所
      ボストン(米国)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規M2マクロファージ誘導因子を用いた難治性肝疾患治療法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤 隆徳, 山本 朗仁, 山本 健太, 安藤 祐資, 安田 諭, 野村 彩, 加藤 幸一郎, 新家 卓郎, 石津 洋二, 葛谷 貞二, 本多 隆, 林 和彦, 石上 雅敏, 廣岡 芳樹, 石川 哲也, 日比 英晴, 後藤 秀実
    • 学会等名
      JDDW2016
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi