• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪性肝炎の代謝病態におけるリピドラフト構造変化と機能的役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K09022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

内山 明  順天堂大学, 医学部, 准教授 (60529254)

研究分担者 岩渕 和久  順天堂大学, 公私立大学の部局等, 助教授 (10184897)
池嶋 健一  順天堂大学, 医学部, 教授 (20317382)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードリピドラフト / インスリン抵抗性 / NASH / 遊離脂肪酸
研究成果の概要

本研究では、遊離脂肪酸負荷による肝細胞リピドラフト(LR)の形態変化と酸化ストレス応答・インスリン抵抗性(IR)について検討した。パルミチン酸(PA)は肝細胞に脂肪沈着を惹起し、LRのクラスター化はコントロール群に比べPA群で有意に亢進していた。また酸化ストレス応答の亢進および細胞死を認めた。一方、cholesterol oxidase(CHOX)処置により、LRのクラスター化およびROS産生は低下した。また、PA群ではIRが惹起されたが、CHOXの前処置で生じなくなった。PA負荷によるLRの形態変化は、インスリンシグナル伝達を負に制御し、酸化ストレス応答の亢進および肝細胞死に関与していた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Formation of p62-positive inclusion body is associated with macrophage polarization in non-alcoholic fatty liver disease2018

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Hirofumi、Yamashina Shunhei、Arakawa Atsushi、Taniguchi Gentaro、Aoyama Tomonori、Uchiyama Akira、Kon Kazuyoshi、Ikejima Kenichi、Watanabe Sumio
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: Feb 23

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Customized Online Nutrition Guidance System Is Effective for Treating Patients with Nonalcoholic Fatty Liver Disease by Supporting Continuity of Diet Therapy at Home: A Pilot Study.2017

    • 著者名/発表者名
      Supporting Continuity of Diet Therapy at Home: A Pilot Study. Aoyama T, Takada H, Uchiyama A, Kon K, Yamashina S, Ikejima K, Ban H, Watanabe S.
    • 雑誌名

      Intern Medcine

      巻: 56(13) ページ: 1651-1656

    • NAID

      130006858091

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] L-carnitine prevents metabolic steatohepatitis in obese diabetic KK-Ay mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Kon K, Ikejima K, Morinaga M, Kusama H, Arai K, Aoyama T, Uchiyama A, Yamashina S, Watanabe S
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: Apr 号: 3 ページ: 44-54

    • DOI

      10.1111/hepr.12720

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 腸内細菌と肝疾患2016

    • 著者名/発表者名
      内山 明、渡辺 純夫
    • 雑誌名

      診断と治療

      巻: 2 ページ: 159-161

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Sodium 4-phenylbutyrate prevents murine dietary steatohepatitis caused by <i>trans</i>-fatty acid plus fructose2015

    • 著者名/発表者名
      Morinaga M, Kon K, Saito H, Arai K, Kusama H, Uchiyama A, Yamashina S, Ikejima K, Watanabe S.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 57 号: 3 ページ: 183-191

    • DOI

      10.3164/jcbn.15-75

    • NAID

      130005106455

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Palmitic acid elicits insulin resistance and oxidative cell injury through clusterization of lipid rafts in murine hepatocytes.2016

    • 著者名/発表者名
      内山 明
    • 学会等名
      第67回 米国肝臓学会議
    • 発表場所
      ボストン
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の病態形成におけるリピドラフトの役割2016

    • 著者名/発表者名
      内山 明、池嶋 健一、渡辺 純夫
    • 学会等名
      第52回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi