• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己組織化ペプチドハイドロゲルを用いた効率的な肝再生細胞療法開発のための基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K09030
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関久留米大学

研究代表者

中村 徹  久留米大学, 医学部, 講師 (30341332)

研究分担者 池園 友  久留米大学, 医学部, 助教 (10461419)
古賀 浩徳  久留米大学, 医学部, 教授 (90268855)
増田 篤高  久留米大学, 医学部, 助教 (40647872)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードペプチドハイドロゲル / iPS細胞 / 肝硬変 / 肝再生 / 細胞療法
研究成果の概要

本研究は自己組織化ペプチドハイドロゲル(PuraMatrix)を用いた肝再生治療の臨床応用を目指した基礎的研究である。組織工学に必要な足場材料として3次元的環境を初めて可能にしたPuraMatrixにヒトiPS細胞より分化誘導させた肝細胞あるいは血管内皮細胞を混和させ、肝硬変モデルマウスの肝臓に脾臓を経由して投与し治療効果を検証した。PuraMatrixにiPS細胞より分化誘導させた肝細胞あるいは血管内皮細胞を混和させたものを移植した群において対照群と比較し、アザン染色及びαSMA染色による肝線維化の程度は有意に改善し肝再生は促進していた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Ex vivo expansion of circulating CD34+ cells enhances the regenerative effect on rat liver cirrhosis2016

    • 著者名/発表者名
      Toru Nakamura, Hironori Koga, Hideki Iwamoto, Victor Tsutsumi, Yasuko Imamura, Masako Naitou, Atsutaka Masuda, Yu Ikezono, Mitsuhiko Abe, Fumitaka Wada, Takahiko Sakaue, Takato Ueno, Masaaki Ii, Cantas Alev, Atsuhiko Kawamoto, Takayuki Asahara, Takuji Torimura
    • 雑誌名

      Molecular Therapy - Methods & Clinical Development

      巻: 3 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1038/mtm.2016.25

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 肝硬変に対する末梢血CD34陽性細胞を用いた新たな治療法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      中村徹、古賀浩徳、増田篤高、岩本英希、和田史孝、安倍満彦、鳥村拓司
    • 学会等名
      第24回肝細胞研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 自家末梢血CD34陽性細胞を用いた肝再生治療開発の臨床研究2017

    • 著者名/発表者名
      中村徹、古賀浩徳、鳥村拓司
    • 学会等名
      第25回日本消化器関連学会週間
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] CD34+ Cell Therapy for Liver Cirrhosis2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Nakamura
    • 学会等名
      7th World Centenarian Initiative Clinical Application of CD34-Positive Cells for Cardiac, Cerebral, Vascular, Bone and Liver Regeneration
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Long term outcome of autologous G-CSF mobilized PB-CD34+ cell therapy in patients with decompensated liver cirrhosis2016

    • 著者名/発表者名
      Toru Nakamura, Hironori Koga, Hideki Iwamoto, Atsutaka Masuda, Yu Ikezono, Fumitaka Wada, Takahiko Sakaue, Toshimitsu Tanaka, Mitsuhiko Abe, Takato Ueno, Takuji Torimura
    • 学会等名
      67th AMERICAN ASSOCIATION FOR THE STUDY OF LIVER DISEASES
    • 発表場所
      ボストン
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 培養CD34+細胞を用いた免疫不全ラット肝硬変モデルに対する細胞療法の肝線維化改善促進の機序解明2016

    • 著者名/発表者名
      中村徹、古賀浩徳、増田篤高、岩本英希、池園友、和田史孝、阪上尊彦、田中俊光、上野隆登、鳥村拓司
    • 学会等名
      第48回日本臨床分子形態学会総会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 培養CD34+細胞を用いた細胞移植療法による肝線維化改善促進の機序解明2016

    • 著者名/発表者名
      中村徹、古賀浩徳、増田篤高、岩本英希、池園友、和田史孝、阪上尊彦、上野隆登、鳥村拓司
    • 学会等名
      第52回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 培養CD34+細胞を用いた肝硬変に対する肝再生治療2016

    • 著者名/発表者名
      中村徹、古賀浩徳、増田篤高、岩本英希、池園友、和田史孝、阪上尊彦、上野隆登、鳥村拓司
    • 学会等名
      第102回日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi