• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

硬化性胆管炎マウスモデルを用いた胆管癌起源細胞の同定

研究課題

研究課題/領域番号 15K09039
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

内野 康志  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (00748725)

研究分担者 中川 勇人  東京大学, 医学部附属病院, その他 (00555609)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード胆管癌 / IL-33 / オルガノイド / 胆管周囲付属腺 / マウスモデル / 肝外胆管癌
研究成果の概要

胆管上皮細胞特異的にKras, TGFbR2, E-cadherinの3つの遺伝子変異を導入することによって、胆管壁浸潤型の肝外胆管癌マウスモデルを樹立することに成功し、その発癌機序を解明するとともに、治療標的の候補となる分子として炎症性サイトカインIL-33を同定した。さらに発癌過程を詳細に観察することによって、胆管癌が胆管周囲付属腺という胆管周囲にある腺組織から発生しうることを明らかにした。本モデルは胆管癌の発癌機序解明だけでなく、新たな予防法の開発や新規薬剤の前臨床試験など、様々な方面で有力なツールになると期待される。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Biliary epithelial injury-induced regenerative response by IL-33 promotes cholangiocarcinogenesis from peribiliary glands.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa H, Suzuki N, Hirata Y, Hikiba Y, Hayakawa Y, Kinoshita H, Ihara S, Uchino K, Nishikawa Y, Ijichi H, Otsuka M, Arita J, Sakamoto Y, Hasegawa K, Kokudo N, Tateishi K, Koike K.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 114(19) 号: 19

    • DOI

      10.1073/pnas.1619416114

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi