• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化管腫瘍に対する腫瘍溶解性レオウイルスによる新規内視鏡的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K09060
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

森 義徳  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (80468248)

研究分担者 片岡 洋望  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (40381785)
青山 峰芳  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 教授 (70363918)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードレオウイルス / 腫瘍溶解性ウイルス / 消化管腫瘍 / 消化管間葉系腫瘍 / Fas / GIST / reovirus
研究成果の概要

進行再発手術不能の消化管間葉系腫瘍(Gastrointestinal stromal tumor; GIST)に対する治療には薬物療法が選択されるが、その効果は限定的で、薬剤耐性獲得などの問題もあり、新規治療の開発が望まれている。本研究では、腫瘍溶解性ウイルス、レオウイルスのGISTに対する有効性を分子生物学的手法を用い検証した。レオウイルスはGIST細胞に殺細胞効果を示し、またGISTの標準治療薬であるイマチニブへの耐性を獲得したGIST細胞に対しても有効性を示した。われわれの研究結果は、レオウイルスがGISTの新たな治療薬として期待しうるものであることを示唆するものであった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] University of Calgary/Dept Biochem & Molec Biol(カナダ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Anti-tumor efficacy of oncolytic reovirus against gastrointestinal stromal tumor cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Inagaki Y, Kubota E, Mori Y, Aoyama M, Kataoka H, Johnston RN, Joh T.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 8(70) 号: 70 ページ: 115632-115646

    • DOI

      10.18632/oncotarget.23361

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 消化管Gastrointestinal stromal tumor (GIST)に対する腫瘍崩壊ウイルス・レオウイルスの抗腫瘍効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      稲垣 佑祐、久保田英嗣、市川紘、野尻優、野村智史、林則之、西江裕忠、片野敬仁、尾関啓司、岡本泰幸、溝下勤、志村貴也、森義徳、谷田諭、片岡洋望、城卓志
    • 学会等名
      第13回日本消化管学会総会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2017-02-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi