• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡張期心筋血流予備量比による心筋虚血評価の有用性と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K09093
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

赤阪 隆史  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70322584)

研究分担者 猪野 靖  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00549793)
塩野 泰紹  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (00584872)
久保 隆史  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (30316096)
西口 毅  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (40549771)
研究協力者 小笠原 康夫  川崎医療福祉大学, 医療技術学部・臨床工学科, 特任教授
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード冠内圧 / 心筋血流予備量比 / 心筋虚血 / 心筋シンチグラフィー / 循環器・高血圧 / 生体機能利用 / 生理学 / 内科
研究成果の概要

新たな心筋虚血評価の指標として拡張期心筋血流予備量比(diastolic myocardial fractional flow reserve: d-FFR)の計測法を開発し、臨床的有用性を検討した。FFR計測時の圧波形からd-FFRを計測できるソフトウエアを開発した。
多施設共同で「Diastole研究」として、心筋シンチをゴールドスタンダードとしたd-FFR・FFRの診断精度を検討し、予定症例450例 (有効解析症例413例)の登録を2019年5月23日に完了した。d-FFR・心筋シンチをそれぞれコアラボで解析し、FFRを含めた総合解析の成果を、学会報告・論文投稿の予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

心筋虚血指標として平均冠動脈内圧を用いた心筋血流予備量比(FFR)が用いられているが、冠動脈内圧-血流関係からは拡張期FFR (d-FFR)がより正確な心筋虚血の指標と考えられる。本研究ではd-FFRを計測するソフトウエアを開発し、d-FFRとFFRの診断精度を心筋シンチグラフィーをゴールドスタンダードとして比較する多施設共同研究を完了し、解析中である。d-FFRが心筋虚血評価に優れていることが証明されれば、d-FFRが新たな心筋虚血指標とされ、計測ソフトウエアの有用性が評価される可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 7件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 13件、 招待講演 13件)

  • [雑誌論文] Hyperaemic microvascular resistance predicts clinical outcome and microvascular injury after myocardial infarction.2018

    • 著者名/発表者名
      de Waard GA, Fahrni G, de Wit D, Kitabata H, Williams R, Patel N, Teunissen PF, van de Ven PM, Umman S, Knaapen P, Perera D, Akasaka T, Sezer M, Kharbanda RK, van Royen N.
    • 雑誌名

      Heart

      巻: 104 号: 2 ページ: 127-134

    • DOI

      10.1136/heartjnl-2017-311431

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Incidence and predictors of lesion-specific ischemia by FFRCT: Learnings from the international ADVANCE registry.2018

    • 著者名/発表者名
      Kitabata H, Leipsic J, Patel MR, Nieman K, De Bruyne B, Rogers C, Pontone G, Nørgaard BL, Bax JJ, Raff G, Chinnaiyan KM, Rabbat M, Rønnow Sand NP, Blanke P, Fairbairn TA, Matsuo H, Amano T, Kawasaki T, Morino Y, Akasaka T.
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Comput Tomogr

      巻: 12 号: 2 ページ: 95-100

    • DOI

      10.1016/j.jcct.2018.01.008

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Diagnostic Accuracy of Quantitative Flow Ratio for Assessing Myocardial Ischemia in Prior Myocardial Infarction2018

    • 著者名/発表者名
      Emori H, Kubo T, Kameyama T, Ino Y, matsuo Y, Kitabata H, Terada K, Katayama Y, Aoki H, Taruya A, Shimamura K, Ota S, Tanaka A, Hozumi T, Akasaka T
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 82 号: 3 ページ: 807-814

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-17-0949

    • NAID

      130006394493

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical imprications of three-vessel fractional flow reserve measurement in patients with coronary artery disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Lee JM, Koo BK, SHin ES, Nam CW, Doh JH, Hwang D, Park J, Kim KJ, Zhang J, Hu X, Wang J, Ahn C, Ye F, Chen S, Yang J, Chen J, Tanaka N, Yokoi H, Matsuo H, Takashima H, Shiono Y, Akasaka T
    • 雑誌名

      Eur Heart J

      巻: 39 号: 11 ページ: 945-951

    • DOI

      10.1093/eurheartj/ehx458

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantitative flow ratio and instantaneous wave-free ratio for the assessment of the functional severity of intermediate coronary artery stenosis.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Emori
    • 雑誌名

      Coronary Artery Disease

      巻: 8 号: 8 ページ: 611-617

    • DOI

      10.1097/mca.0000000000000650

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical relevance of functionally insignificant moderate coronary artery stenosis assessed by 3-vessel fractional flow reserve measurement.2018

    • 著者名/発表者名
      Park J, Lee JM, Koo BK, Shin ES, Nam CW, Doh JH, Hwang D, Zhang J, Hu X, Wang J, Ye F, Chen S, Yang J, Chen J, Tanaka N, Yokoi H, Matsuo H, Takashima H, Shiono Y, Akasaka T.
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc

      巻: 7 号: 4

    • DOI

      10.1161/jaha.117.008055

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prognostic implication of functional incomplete revascularization and residual functional SYNTAX score in patients with coronary artery disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Choi KH, Lee JM, Koo BK, Nam CW, Shin ES, Doh JH, Rhee TM, Hwang D, Park J, Zhang J, Kim KJ, Hu X, Wang J, Ye F, Chen S, Yang J, Chen J, Tanaka N, Yokoi H, Matsuo H, Takashima H, Shiono Y, Akasaka T
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol Cardiovasc Interv

      巻: 11 号: 3 ページ: 237-245

    • DOI

      10.1016/j.jcin.2017.09.009

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] One-Year Outcome of Fractional Flow Reserve-Based Coronary Intervention in Japanese Daily Practice ― CVIT-DEFER Registry ―2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka N, Nakamura M, Akasaka T, Kadota K, Uemura S, Amano T, Shiode N, Morino Y, Fujii K, Hikichi Y; CVIT-DEFER Registry Investigators.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 81 号: 9 ページ: 1301-1306

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-16-1213

    • NAID

      130006003863

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Noninvasive Fractional Flow Reserve Derived From Coronary Computed Tomography Angiography ― Is This Just Another New Diagnostic Test or the Long-Awaited Game Changer? ―2017

    • 著者名/発表者名
      Otake H, Taylor CA, Matsuo H, Tanaka N, Akasaka T.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 81 号: 8 ページ: 1085-1093

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-16-0503

    • NAID

      130005858995

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Impact of functional focal versus diffuse coronary artery disease on bypass graft patency2016

    • 著者名/発表者名
      15.Shiono Y, Kubo T, Honda K, Katayama Y, Aoki H, Satogami K, Kashiyama K, Taruya A, Nishiguchi T, Kuroi A, Orii M, Kameyama T, Yamano T, Yamaguchi T, Matsuo Y, Ino Y, Tanaka A, Hozumi T, Nishimura Y, Okamura Y, Akasaka T
    • 雑誌名

      Int J Cardiol

      巻: 222 ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IVUS/OCT/FFRガイドによる冠動脈インターベンションの有用性2015

    • 著者名/発表者名
      赤阪隆史
    • 雑誌名

      Therapeutic Research

      巻: 36 ページ: 627-628

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Long-term outcome after deferral of revascularization in patients with intermediate coronary stenosis and gray-zone fractional flow reserve2015

    • 著者名/発表者名
      Shiono Y, Kubo T, Tanaka A, Ino Y, Yamaguchi T, Tanimoto T, Yamano T, Matsuo Y, Nishiguchi T, Teraguchi I, Ota S, Ozaki Y, Orii M, Shimamura K, Kitabata H, Hirata K, Imanishi T, Akasaka T
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 79 ページ: 91-95

    • NAID

      40020311804

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Graft flow assessment using a transit time flow meter in fractional flow reserve-guided coronary artery bypass surgery2015

    • 著者名/発表者名
      Honda K, Okamura Y, Nishimura Y, Uchita S, Yuzaki M, Kaneko M, Yamamoto N, Kubo T, Akasaka T
    • 雑誌名

      J Thorac Cardiovasc Surg

      巻: 149 ページ: 1622-1628

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of combined intravascular ultrasound parameters to predict functional significance of coronary artery stenosis and determinants of mismatch2015

    • 著者名/発表者名
      Cho YK, Nam CW, Han JK, Koo BK, Doh JH, Ben-Dor I, Waksman R, Pichard A, Murata N, Tanaka N, Lee CH, Gonzalo N, Escaned J, Costa MA, Kubo T, Akasaka T, Hu X, Wang JA, Yang HM, Yoon MH, Tahk SJ, Yoon HJ, Chung IS, Hur SH, Kim KB
    • 雑誌名

      Euro Intervention

      巻: 11 ページ: 163-170

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Optical coherence tomography imaging during percutaneous coronary intervention impacts physician decision-making: ILUMIEN I study2015

    • 著者名/発表者名
      Wijns W, Shite J, Jones MR, Lee SW, Price MJ, Fabbiocchi F, Barbato E, Akasaka T, Bezerra H, Holmes D
    • 雑誌名

      Eur Heart J

      巻: 36 号: 47 ページ: 3346-55

    • DOI

      10.1093/eurheartj/ehv367

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] FFR or iFR: Advantage & Disadvantage of Physiology in Daily Practice2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Akasaka
    • 学会等名
      Cardio Research Technology 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current and future role of physiological guidance in PCI: FFR, iFR & CT-FFR2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Akasaka
    • 学会等名
      Singapore Live 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] FFR or iFR: Advantage & Disadvantage of Physiology in Daily Practice2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Akasaka
    • 学会等名
      India Live 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] FFR, iFR and AUC.2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Akasaka
    • 学会等名
      EuroPCR 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The reproducibility of physiological mapping of coronary vessels by angio-coregistration with instantaneous wave-free ratio pullback.2018

    • 著者名/発表者名
      Higashioka D, Shiono Y, Shimamura K, Kuroi A, Kameyama T, Matsuo Y, Kitabata H, Ino Y, Kubo T, Tanaka A, Hozumi T, Akasaka T.
    • 学会等名
      ESC 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Diagnostic accuracy of quantitative flow ratio for assessing myocardial ischemia in prior myocardial infarction.2018

    • 著者名/発表者名
      Emori H, Kubo T, Ino Y, Matsuo Y, Kitabata H, Tanaka A, Hozumi T, Akasaka T.
    • 学会等名
      ESC2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] FFR or iFR2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Akasaka
    • 学会等名
      ENCORE 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Physiological assessment of intermediate left main lesions2018

    • 著者名/発表者名
      Akasaka T
    • 学会等名
      AsiaPCR Singapore Live
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Imoact of FFRCT on clinical decision making, costs, and clinical outcomes in Japan: Lessos from the ADVANCE FFRCT registry2018

    • 著者名/発表者名
      Akasaka T, Matsuo H, Kawasaki T, Amano T, Morino Y, et al.
    • 学会等名
      第82回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] FFRct and QFR for Identification of Ischemia2017

    • 著者名/発表者名
      Akasaka T
    • 学会等名
      CIT2017
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2017-03-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How I use coronary physiology and IVUS to guide my revascularization decision-making2017

    • 著者名/発表者名
      Akasaka T
    • 学会等名
      ACP and IVUS course in London
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] FFR is the gold standard; How to find ischemia?2017

    • 著者名/発表者名
      Akasaka T
    • 学会等名
      ENCORE2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] FFR updated and New Coronay Pressure Wire2017

    • 著者名/発表者名
      Akasaka T
    • 学会等名
      ENCORE2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Advantages/disadvantages of FFR, iFR and Hybrid strategy2016

    • 著者名/発表者名
      Akasaka T
    • 学会等名
      The 21st Cardiovascular Summit Transcatheter Cardiovascular Therapeutics Asia Pacific 2016
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-04-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] State of the art in invasive imaging and functional assessment2015

    • 著者名/発表者名
      Akasaka T
    • 学会等名
      European Society of Cardiology 2015
    • 発表場所
      London, U.K.
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] FFR時代において冠動脈多肢病変患者に対して心筋シンチグラフィはどのように用いることが出来るか2015

    • 著者名/発表者名
      青木 浩, 塩野泰紹, 折居 誠, 黒井彰央, 亀山剛義, 山野貴司, 山口智由, 松尾好記, 猪野 靖, 久保隆史, 田中 篤, 穂積健之, 赤阪隆史
    • 学会等名
      第119回日本循環器学会近畿地方会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] FFR vs. iFR Usefulness & Limitation2015

    • 著者名/発表者名
      Akasaka T
    • 学会等名
      TCTAP2015
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-04-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Impact of the distribution of hemodynamically significant coronary stenosis assessed by fractional flow reserve on the patency of bypass graft2015

    • 著者名/発表者名
      Shiono Y, Kubo T, Asae Y, Emori H, Higashioka D, Yamamoto Y, Taruya A, Nishio H, Nishiguchi T, Teraguchi I, Aoki M, Yamano t, Matsuo Y, Ino Y, Yamaguchi T, Hirata K, Tanaka A, Honda K, Okamura Y, Akasaka T
    • 学会等名
      The 79th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2015-04-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi