• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規昇圧物質カップリングファクター6における老化促進機序の解明と抑制蛋白の同定

研究課題

研究課題/領域番号 15K09151
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関弘前大学

研究代表者

長内 智宏  弘前大学, 保健学研究科, 教授 (00169278)

研究分担者 奥村 謙  弘前大学, 医学研究科, 客員研究員 (20185549)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードcoupling factor 6 / aging / autophagy / telomere / epigenetics / genomic instability / inhibitory protein 1 / acidosis / lamina / inhibitory factor 1
研究成果の概要

Coupling factor 6 (CF6) は細胞表面のF1分子モーターを活性化し細胞内酸性化を引き起こす。Inhibitory peptide 1 (IF1)はF1分子モーターを阻害する。CF6過剰発現TG細胞ではlaminとemerinの低下、老化マーカーのH3K4me3並びにH4K20me3の増加が認められた。LC3IIは核内で強く細胞質でびまん性に弱く染色され、隔離膜形成に重要なAtg7の発現低下と、Atg7 promoterの老化ヒストン修飾が認められた。TG細胞のtelomere長は短縮していた。IF1の過剰発現によりいずれも改善し、IF1は抗老化作用を有する可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Enhanced transient receptor potential channel-mediated Ca2+ influx in the cells with phospholipase C-delta1 overexpression: its possible role in coronary artery spasm.2017

    • 著者名/発表者名
      Murakami K, Osanai T, Tanaka M, Nishizaki K, Kinjo T, Tanno T, Ishida Y, Suzuki A, Endo T, Tomita H, Okumura K.
    • 雑誌名

      Fundam Clin Pharmacol.

      巻: 31 ページ: 383-391

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nutritional regulation of coupling factor 6, a novel vasoactive and proatherogenic peptide.2017

    • 著者名/発表者名
      Osanai T, Mikami K, Kitajima M, Urushizaka M, Kawasaki K, Tomisawa T, Itaki C, Noto Y, Magota K, Tomita H.
    • 雑誌名

      Nutrition

      巻: 37 ページ: 74-78

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mitochondrial Inhibitory Factor Protein 1 Functions as an Endogenous Inhibitor for Coupling Factor 6.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawai M, Osanai T, Tanaka M, Magota K, Tomita H, Okumura K.
    • 雑誌名

      J Cell Biochem

      巻: 117 ページ: 1680-1687

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Modified sympathetic nerve regulation in AKAP5-null mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Han C, Tomita H, Ohba T, Nishizaki K, Ogata Y, Matsuzaki Y, Sawamura D, Yanagisawa T, Osanai T, Imaizumi T, Matsubara A, Adachi T, Ono K, Okumura K, Murakami M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 469 ページ: 897-902

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Olmesartan inhibits cardiac hypertrophy in mice overexpressing renin independently of blood pressure: its beneficial effects on ACE2/Ang(1-7)/Mas axis and NADPH oxidase expression.2016

    • 著者名/発表者名
      Tanno T, Tomita H, Narita I, Kinjo T, Nishizaki K, Ichikawa H, Kimura Y, Tanaka M, Osanai T, Okumura K.
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Pharmacol.

      巻: 67 ページ: 503-509

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quality of Life in Physical and Psychological Health and Social Environment at Posthospitalization Period in Patients with Stroke.2016

    • 著者名/発表者名
      Karube N, Sasaki A, Hondoh F, Odagiri C, Hagii J, Seino S, Yasujima M, Osanai T.
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 25 ページ: 2482-2487

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Plasma Soluble Lectin-Like Oxidized Low-Density Lipoprotein Receptor-1 as a Novel Prognostic Biomarker in Patients With ST-Segment Elevation Acute Myocardial Infarction.2015

    • 著者名/発表者名
      Higuma T, Abe N, Tateyama S, Endo T, Shibutani S, Yokoyama H, Hanada K, Yamada M, Tomita H, Hanada H, Osanai T, Kume N, Okumura K.
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 79 ページ: 641-648

    • NAID

      130004927094

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deeply reinverted T wave at 14 days after the onset of first anterior acute myocardial infarction predicts improved left ventricular function at 6 months.2015

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama H, Tomita H, Nishizaki F, Hanada K, Shibutani S, Yamada M, Abe N, Higuma T, Osanai T, Okumura K
    • 雑誌名

      Clin Cardiol

      巻: 38 ページ: 157-163

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of Sex Difference on Severity and Functional Outcome in Patients with Cardioembolic Stroke2015

    • 著者名/発表者名
      Tomita H, Hagii J, Metoki N, Saito S, Shiroto H, Hitomi H, Kamada T, Seino S, Takahashi K, Baba Y, Sasaki S, Uchizawa T, Iwata M, Matsumoto S, Shoji Y, Tanno T, Osanai T, Yasujima M, Okumura K.
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 24 ページ: 2613-2618

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced p122RhoGAP/DLC-1 Expression Can Be a Cause of Coronary Spasm2015

    • 著者名/発表者名
      Kinjo T, Tanaka M, Osanai T, Shibutani S, Narita I, Tanno T, Nishizaki K, Ichikawa H, Kimura Y, Ishida Y, Yokota T, Shimada M, Homma Y, Tomita H, Okumura K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ATPase inhibitory factor 1 は老化促進ペプチドcoupling factor 6の内因性阻害物質であり、アンチエイジング作用を発揮する2017

    • 著者名/発表者名
      長内智宏
    • 学会等名
      第40回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Coupling factor 6 accelerates aging by synchronizing primary aging hallmarks such as telomere attrition and a blocking effect of ATPase inhibitory factor 12016

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Osanai, Kei Izumiyama, Makoto Tanaka, Hirofumi Tomita, Akihiro Kobayashi, Ken Okumura
    • 学会等名
      AHA Scientific Sessions 2016
    • 発表場所
      New Orleans, Louisiana, USA
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Coupling factor 6は核内酸性化によるautophagy障害を介して老化を促進させ、IF1はその作用に拮抗する作用を有する2016

    • 著者名/発表者名
      長内智宏、樋熊拓未、富田泰史
    • 学会等名
      第39回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 食塩はcoupling factor 6と同様に細胞内酸性化を介して老化スイッチをオンする2015

    • 著者名/発表者名
      長内智宏、泉山圭、富田泰史、奥村謙
    • 学会等名
      第38回日本高血圧学会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Coupling factor 6 is an endogenous stimulator for atherosclerosis through salt-sensitive hypertension and type 2 diabetes2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Osanai, Makoto Tanaka, Kei Izumiyama, Hirofumi Tomita, Ken Okumura
    • 学会等名
      17TH International Congress on Atherosclerosis
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherland
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi