• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

敗血症性急性腎障害におけるTLR9 - IL-17経路の役割の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K09254
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

辻 孝之  浜松医科大学, 医学部, 助教 (30464126)

研究分担者 安田 日出夫  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (60432209)
連携研究者 杉本 健  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (20529507)
研究協力者 辻 尚子  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード急性腎障害 / 敗血症 / TLR9 / IL-17
研究成果の概要

敗血症性急性腎障害におけるToll-like receptor 9 (TLR9)の下流の経路は明らかでない。Interleukin (IL)-17Aがその中心的役割を担っているという仮説をたて検証した。虫垂結紮穿孔による敗血症モデルを用いた。IL-17A欠損マウスでは野生種マウスより腎障害や炎症性サイトカイン産生、脾臓内アポトーシスは軽度で、生存率は良好であった。TLR9欠損マウスでは全身性のIL-17A産生が抑制されていた。野生種マウスの脾臓内γδT細胞のIL-17A産生が亢進していたが、TLR9欠損マウスでは抑制されていた。敗血症ではTLR9がIL-17Aの産生を制御している可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] General Surveys for the Awareness of Hospital-Acquired Acute Kidney Injury and Referral to Nephrology - A Single Center Analysis.2018

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Tsuji, Daiki Goto, Takashi Matsuyama, Souichiro Nagata, Taichi Sato, Yoshitaka Naito, Naoko Tsuji, Naro Ohashi, Akihiko Kato, Hideo Yasuda
    • 学会等名
      ISN(International Society of Nephrology) Frontiers Meetings 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AKIに対する尿中KIM-1(Kidney Injury Molecule-1)のバイオマーカーとしての近年の評価と生物学的役割について2016

    • 著者名/発表者名
      辻 孝之
    • 学会等名
      第27回日本急性血液浄化学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 敗血症性急性腎障害におけるIL-17Aの役割2015

    • 著者名/発表者名
      辻 孝之
    • 学会等名
      第58回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi