• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PMCA法を用いた獲得性CJDの迅速診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K09307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関東北大学

研究代表者

竹内 敦子  東北大学, 医学系研究科, 助教 (00535239)

連携研究者 北本 哲之  東北大学, 医学系研究科, 教授 (20192560)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードプリオン / クロイツフェルト・ヤコブ病 / 試験管内増幅 / 獲得型CJD / 医原性プリオン病 / PMCA / in vitro / プリオン病 / 医原性クロイツフェルトヤコブ病
研究成果の概要

本研究では、プリオンのin vitro増幅系であるProtein Misfolding cyclic amplification(PMCA)を用いて、獲得型クロイツフェルト・ヤコブ病 (CJD)のうちV2プリオンが129Met/Metに感染することによって生じる新たなタイプであるCJD-MMiKを迅速に診断できることを明らかにした。これまで感染実験でしか同定できなかったMMiKは、感染源であるV2プリオンと、基質特異性及び増幅産物のタイプに関して全く同じ増幅特性を示すことが明らかとなった。数年の観察期間を必要とする感染実験とは異なり、本法によりCJD-MMiKは1週間で同定可能となった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Application of protein misfolding cyclic amplification for the rapid diagnosis of acquired Creutzfeldt-Jakob disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi A, Kobayashi A, Morita M, Kitamoto T
    • 雑誌名

      Medical Research Archives

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of protein misfolding cyclic amplification for the rapid diagnosis of acquired Creutzfeldt-Jakob disease2017

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi A, Kobayashi A, Morita M, Kitamoto T
    • 雑誌名

      Medical Research Archives

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Distinctive properties of plaque-type dura mater graft-associated Creutzfeldt-Jakob disease in cell-protein misfolding cyclic amplification2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Takeuchi, Atsushi Kobayashi, Piero Parchi, Masahito Yamada, Masanori Morita, Shusei Uno and Tetsuyuki Kitamoto
    • 雑誌名

      Laboratory Investigation

      巻: in press 号: 5 ページ: 581-7

    • DOI

      10.1038/labinvest.2016.27

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Diagnosis of MMiK type acquired Creutzfeldt-Jakob disease with cell- protein misfolding amplification (PMCA)2017

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi A, Kobayashi A, Morita M, Kitamoto T
    • 学会等名
      日本認知症学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Identification of the origin of Creutzfeldt-Jakob disease after cadaver-sourced pituitary growth hormone treatment using an amplification property in protein misfolding cyclic amplificatiton2016

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi A, Yamamoto M, Parchi P, HaiK S, Morita M, Kobayashi A, Kitamoto T
    • 学会等名
      PRION2016
    • 発表場所
      学術総合センター(東京)
    • 年月日
      2016-05-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] cell-PMCA of acquired Creutzfeldt-Jakob disease2015

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Takeuchi, Atsushi Kobayashi, Piero Parchi, Masahito Yamada, Masanori Morita, Shuusei Uno and Tetsuyuki Kitamoto
    • 学会等名
      Asia Pacific Society of Prion Research
    • 発表場所
      金沢 (石川県立音楽堂)
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi