• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人多発性硬化症の全ゲノム関連解析に基づくγδT細胞と自然免疫を標的とした治療

研究課題

研究課題/領域番号 15K09341
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関九州大学

研究代表者

松下 拓也  九州大学, 大学病院, 講師 (00533001)

研究分担者 山崎 亮  九州大学, 医学研究院, 准教授 (10467946)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード多発性硬化症 / γδT細胞 / 自然免疫 / マクロファージ
研究成果の概要

多発性硬化症(multiple slcerosis: MS)患者の障害度に関連する遺伝因子をgenome-wide association study(GWAS)により明らかにした。MSにおける末梢血のγδT細胞受容体(TCR)の特徴を明らかにした。私たちがMS発症リスクとして報告したT細胞受容体γ鎖遺伝子の欠失型copy number variation(CNV)の有無とTCRのレパトア解析では、CNVあり群ではなし群と比較してTRGJ1発現が有意に低下していた。TRAおよびTRBのTCR多様性は健常者群よりもMS群で高かったが、TRGおよびTRDについては多様性に有意な差は見られなかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Association of Decreased Percentage of Vδ2+Vγ9+ γδ T Cells With Disease Severity in Multiple Sclerosis2018

    • 著者名/発表者名
      Maimaitijiang G, Shinoda K, Nakamura Y, Masaki K, Matsushita T, Isobe N, Yamasaki R, Yoshikai Y, Kira J.
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 9 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fimmu.2018.00748

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Deviated Repertoire of γδ T Cells is Associated with Disease Severity of Multiple Sclerosis.2017

    • 著者名/発表者名
      Maimaitijiang Guzailiayi、Shinoda Koji、Nakamura Yuri、Matsushita Takuya、Yamasaki Ryo、Yoshikai Yasunobu、Kira Jun-ichi
    • 学会等名
      10th Congress of the Pan-Asian-Committee-for-Treatment-and-Research-in-Multiple-Sclerosis (PACTRIMS)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genome-Wide Association Study (GWAS) for Clinical Phenotypes of Multiple Sclerosis in The Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsushita
    • 学会等名
      8th Congress of the Pan-Asian Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Genome-wide Association Study(GWAS) in the Japanese Population Reveals Novel Genetic Risk Factors for Multiple Sclerosis and Neuromyelitis Optica2015

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Kira
    • 学会等名
      World Congress of Neurology 2015
    • 発表場所
      Santiago, Chile
    • 年月日
      2015-11-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多発性硬化症の疾患表現型に関連する遺伝因子2015

    • 著者名/発表者名
      松下拓也
    • 学会等名
      第27回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Genetic factors associated with disability progression and age at onset of multiple sclerosis in the Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsushita
    • 学会等名
      Asia Pacific of School of Neuroimmunology, 1st APSNI Course
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-08-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genetic factors associated with clinical phenotypes of multiple sclerosis2015

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsushita
    • 学会等名
      第56回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi