• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安静時fMRIを用いた前臨床期アルツハイマー病画像バイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K09348
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関帝京大学 (2017-2018)
東京大学 (2015-2016)

研究代表者

林 俊宏  帝京大学, 医学部, 教授 (60505890)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード神経機能画像法 / アルツハイマー病 / 安静時fMRI
研究成果の概要

アルツハイマー病(AD)は認知症の発症に10年以上先行する前臨床期より病理過程が始まっている.その病理過程を修飾する治療法の開発には,無症状の状態で前臨床期ADの病態を評価するバイオマーカーが必要である.その1つとして安静時fMRIによる脳の大域的神経結合(コネクティビティ)が期待されている.安静時fMRIは非侵襲的で経時的観察が出来る利点があるが,コネクティビティの信号は小さく,さらに撮像中の体動や呼吸・心拍などによる生理学的雑音の混入があるので,その対応が重要である.本研究は生理学的雑音に対処出来る強力な画像前処理や生理学的雑音に堅牢な信号の抽出方法を開発した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

安静時fMRIによる脳の大域的神経結合(コネクティビティ)はアルツハイマー病を始めとする神経精神疾患の病態を評価する研究手法として急速に普及してきた.しかしコネクティビティに関連する微弱な信号を多くの生理学的ノイズのなかから抽出する必要がある.特に高齢者は撮像中の体動が若年者よりも大きくノイズの混入も多いため,強力な画像前処理が必要となる.本研究はそれに対応しうる解析方法を開発した.安静時fMRIが非侵襲的で経時的観察が出来るバイオマーカーとして確立すれば,神経精神疾患の治療薬開発に有用と期待する.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Aphasic status epilepticus preceding tumefactive left hemisphere lesion in anti-MOG antibody associated disease2019

    • 著者名/発表者名
      Katsuse Kazuto、Kurihara Masanori、Sugiyama Yusuke、Kodama Satoshi、Takahashi Miwako、Momose Toshimitsu、Yumoto Masato、Kaneko Kimihiko、Takahashi Toshiyuki、Kubota Akatsuki、Hayashi Toshihiro、Toda Tatsushi
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis and Related Disorders

      巻: 27 ページ: 91

    • DOI

      10.1016/j.msard.2018.10.012

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ketotic hyperglycemia-related seizure with reversible white matter lesion: Metabolic implication of its reversibility based on magnetic resonance spectroscopy study2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kodama, Tatsuo Mano, Toshiyuki Kakumoto, Hiroyuki Ishiura, Akifumi Hagiwara, Kouhei Kamiya, Toshihiro Hayashi, Shoji Tsuji
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 390 ページ: 20

    • DOI

      10.1016/j.jns.2018.04.006

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Longitudinally extensive vasogenic edema following spinal cord infarction2018

    • 著者名/発表者名
      Gondo Takashi、Kurihara Masanori、Sugiyama Yusuke、Mano Tatsuo、Mori Harushi、Hayashi Toshihiro、Tsuji Shoji
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: 6 号: 5 ページ: 143

    • DOI

      10.1111/ncn3.12215

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Severe visual impairment and subclinical encephalitis preceding clinical signs of chondritis in relapsing polychondritis2018

    • 著者名/発表者名
      Miyano Ryoji、Kurihara Masanori、Orimo Kenta、Mano Tatsuo、Kaburaki Toshikatsu、Tanaka Rie、Nishijima Hironobu、Ikemura Masako、Takahashi Miwako、Mori Harushi、Mutoh Tatsuro、Hamada Masashi、Hayashi Toshihiro、Toda Tatsushi
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: 7 号: 2 ページ: 75

    • DOI

      10.1111/ncn3.12243

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Localized” chronic invasive fungal rhinosinusitis without serological abnormalities2018

    • 著者名/発表者名
      Uchigami Hirokazu、Sato Kenichiro、Kubota Akatsuki、Hayashi Toshihiro、Shimizu Jun、Ikemura Masako、Toda Tatsushi
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: 7 号: 2 ページ: 96

    • DOI

      10.1111/ncn3.12252

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel De Novo KCND3 Mutation in a Japanese Patient with Intellectual Disability, Cerebellar Ataxia, Myoclonus, and Dystonia2017

    • 著者名/発表者名
      Kurihara Masanori、Ishiura Hiroyuki、Sasaki Takuya、Otsuka Juuri、Hayashi Toshihiro、Terao Yasuo、Matsukawa Takashi、Mitsui Jun、Kaneko Juntaro、Nishiyama Kazutoshi、Doi Koichiro、Yoshimura Jun、Morishita Shinichi、Shimizu Jun、Tsuji Shoji
    • 雑誌名

      Cerebellum

      巻: 17 号: 2 ページ: 237

    • DOI

      10.1007/s12311-017-0883-4

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recovered recall memory after decompression of the fornix by surgical removal of pineal tumor2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M., Hayashi, T., Fujii, K., Kawai, K., Tsuji, S., Iwata, A.
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 86 号: 8 ページ: 790

    • DOI

      10.1212/wnl.0000000000002394

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 脳アミロイドアンギオパチーにおける皮質微小梗塞・白質病変の検討.2018

    • 著者名/発表者名
      小林敬, 栗原正典, 神澤彩, 織茂賢太, 宮川統爾, 石浦浩之, 森墾, 林俊宏, 岩田淳, 戸田達史.
    • 学会等名
      第59回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 安静時fMRIと認知症の病態評価.2016

    • 著者名/発表者名
      林 俊宏
    • 学会等名
      第40回日本高次脳機能障害学会学学術総会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi