研究課題/領域番号 |
15K09349
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
寳珠山 稔 名古屋大学, 脳とこころの研究センター, 教授 (30270482)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 脳磁図 / 誘発脳反応 / 皮質内接続 / 安静時脳活動 / 脳内神経接続 / 脳磁計 / 核磁気共鳴画像 / 脳内ネットワーク / 運動イメージ / 視覚誘発脳反応 / 脳磁場 / connectivity |
研究成果の概要 |
安静時および課題遂行時の誘発脳磁活動における神経接続性(connectivity)について脳磁計を用いて明らかにした。研究では、健常人の体性感覚、聴覚、運動の各課題遂行時の脳各皮質領域の接続性を最新の手法を用いて電流分布計算およびconnectivity解析した。病態の解析としては末梢神経障害(手根管症候群)および中枢性疾患(パーキンソン病)を対象に研究を実施した。一連の研究結果は11編の英文専門誌に掲載発表された。本研究によって脳磁場解析手法の確立と大脳皮質接続性の解析から病態の解明に寄与する成果を残すことができた。 本研究は臨床脳波解析に利用可能な手法であり今後の臨床応用が期待された。
|