• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2型糖尿病疾患感受性遺伝子KCNQ1の生理的・病態生理的役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K09377
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関東京大学

研究代表者

高本 偉碩  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (60431871)

研究協力者 窪田 直人  
中屋 恵三  
熊谷 勝義  
窪田 哲也  
井上 真理子  
桜井 賛孝  
岩本 真彦  
吉田 昌史  
原 一雄  
植木 浩二郎  
門脇 孝  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード2型糖尿病 / 疾患感受性遺伝子 / KCNQ1 / インスリン分泌 / 膵β細胞
研究成果の概要

2型糖尿病感受性遺伝子KCNQ1の生理的・病態生理的役割をin vivoで明らかにすることを目的として, KCNQ1に関する様々な遺伝子改変マウスを同定・作製し,その表現型を解析した. 新規に同定し得た1塩基変異によるKCNQ1の機能低下型遺伝子変異マウスは明らかな耐糖能異常を示さず,また機能亢進型KCNQ1を膵β細胞に発現させた遺伝子改変マウスはインスリン分泌低下を伴う耐糖能異常を示した. KCNQ1の発現/機能亢進が耐糖能異常と関連している可能性が示唆された.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] モデル動物を用いたKCNQ1遺伝子変異と耐糖能に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      高本 偉碩
    • 学会等名
      第60回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Functional analysis of type 2 diabetes susceptibility gene2016

    • 著者名/発表者名
      高本偉碩
    • 学会等名
      第59回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] KCNQ1遺伝子変異と耐糖能 -モデル動物を用いた検討-2016

    • 著者名/発表者名
      高本偉碩
    • 学会等名
      第59回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] KCNQ1の機能低下型変異の同定と耐糖能との関連2015

    • 著者名/発表者名
      高本 偉碩
    • 学会等名
      第57回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      下関
    • 年月日
      2015-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi